
悩んでます。春からバレーの為県外で生活をする娘。どの生活がいいのか……
悩んでます。
春からバレーの為県外で生活をする娘。
どの生活がいいのか…
①寮で毎月8万5千円…(土日祝は食事はついてないので自炊)その寮も学校から寮まで自転車片道40分。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、雷なってても、ウィンドブレーカーなどきて自転車。
心臓破りの坂道もあり、距離も8キロあるので電動でないとしんどい…。
バレー部員22名のうち3名しか寮生は居ない。みんな1時間半ぐらいかけて電車で通ってるらしいです。
②主人が一緒に行き、家賃3万円代のとこに住む。学校から家まで600メートルの距離。ただし、主人の仕事は三勤交代なので、朝行ったら翌日のお昼に帰ってくる。帰ってきたら、一日半休み。なので、夜に居ない日もいる。
主人に家事を任せ居ない日時用にご飯などは作りおきしてもらう。帰ってきて居ない日は一人。
③電車で片道2時間、往復4時間かけて学校に通う。ですが、1番このやり方が安くて家計には助かりますが、OFFがない学校なので、365日その生活…朝4時45分に起きて朝一の電車に乗り、19時45分過ぎの電車で帰ってきて、22時頃家に帰宅。23時には就寝。家と行っても祖父母の家から通いです。。。
皆さんなら、どの選択をしますか??
私は最初③推してたのですが、①、②は私も娘も実際に体験してみよう!となりどちらも体験済みです!!
正直どちらもしんどかったです。。笑💦
迷う…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
すみません💦
体験済みなのは、①、②です

ミク
高校生ですかね?
私が③でした!
バス電車で1時40分の所に通ってました!
特に辛いとかなかったです😆
朝も誰も起きてなく置いてあるおにぎり持ってバスに乗ってましたー!
-
はじめてのママリ🔰
高校生です!!
1時間40分のとこに通ってたのですねー。特に辛くなかったのですか?ただし祖父母の🏠なのです。帰ってきても、みんな寝てるので、一人で洗濯、ご飯としないといけなくて…私が週1ぐらい祖父母宅に帰って1週間ぶんの作りおきしておくぐらいしかできません。
朝も置いてるおにぎりはなさそうです笑💦
JRで県外行く事になり、遅延になっても大変だなっと。
でも③が1番助かりますし、私はそれかいい、娘もそうするってなってましたが、主人が猛反対です。睡眠大事にする人なので、高校生で毎日5時間しか寝れないのはダメだと言います…- 1時間前
-
ミク
おにぎりは多分、前日握ってくれてたので自分でも準備できるかなとは思いますよ!
本人が祖父母嫌いでなければいいアイデアな気はしますよね!!
私は乗り物に乗ってたらずーと寝てたので睡眠不足の感じはしてなかったです!
はじめに③でやって本人の意向を聞いて①.②に変えるのもありだと思いますよ✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
15歳おにぎりぐらいは自分で作れますよね!祖父母の事は好きですが、祖父母は家事もあまりしないです笑確かに乗り物に乗ってたらねー。睡眠不足は少しは軽減されますよね💦私もいきなりじゃなく、ますは③でやってみて、変更でもいいんじゃないかなーって思ったりもしました!主人がうるさいので、ならあなたが行って!とは言いました。主人は寮がいいと。うちはあと二人下に居るので、、、。私もいけないのですが…💦
- 39分前

はじめてのママリ🔰
個人的に③はないです😭
2時間はさすがに長すぎると思います💦
自分だったら②かなぁと思います
-
はじめてのママリ🔰
2時間体験してみましたが、朝早く起きて遅くに帰ってきて、ご飯、寝るというのは毎日は厳しいのかなと思いますが、結構座れるんですよね💦そこで寝れるかなーと思いますが私が支えれたらいいですが、家から通うと3時間半ぐらいはかかります、なので祖父母宅でまだなんとかって感じてす💦私が毎日ご飯、炊事洗濯できないので、そこは自身でやってもらうので苦労はかけそうですが、1番家計か有難いのは③です。
寮が1番お金かかりそうです…💦- 35分前
コメント