※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘の県外での生活について悩んでいます。選択肢は寮生活、家族と一緒に住む、長時間通学の3つです。どれが良いか迷っています。

悩んでます。
春からバレーの為県外で生活をする娘。
どの生活がいいのか…

①寮で毎月8万5千円…(土日祝は食事はついてないので自炊)その寮も学校から寮まで自転車片道40分。
暑い日も、寒い日も、雨の日も、風の日も、雷なってても、ウィンドブレーカーなどきて自転車。
心臓破りの坂道もあり、距離も8キロあるので電動でないとしんどい…。
バレー部員22名のうち3名しか寮生は居ない。みんな1時間半ぐらいかけて電車で通ってるらしいです。

②主人が一緒に行き、家賃3万円代のとこに住む。学校から家まで600メートルの距離。ただし、主人の仕事は三勤交代なので、朝行ったら翌日のお昼に帰ってくる。帰ってきたら、一日半休み。なので、夜に居ない日もいる。
主人に家事を任せ居ない日時用にご飯などは作りおきしてもらう。帰ってきて居ない日は一人。

③電車で片道2時間、往復4時間かけて学校に通う。ですが、1番このやり方が安くて家計には助かりますが、OFFがない学校なので、365日その生活…朝4時45分に起きて朝一の電車に乗り、19時45分過ぎの電車で帰ってきて、22時頃家に帰宅。23時には就寝。家と行っても祖父母の家から通いです。。。


皆さんなら、どの選択をしますか??
私は最初③推してたのですが、①、②は私も娘も実際に体験してみよう!となりどちらも体験済みです!!
正直どちらもしんどかったです。。笑💦
迷う…

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません💦
体験済みなのは、①、②です

ミク

高校生ですかね?
私が③でした!
バス電車で1時40分の所に通ってました!
特に辛いとかなかったです😆

朝も誰も起きてなく置いてあるおにぎり持ってバスに乗ってましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高校生です!!
    1時間40分のとこに通ってたのですねー。特に辛くなかったのですか?ただし祖父母の🏠なのです。帰ってきても、みんな寝てるので、一人で洗濯、ご飯としないといけなくて…私が週1ぐらい祖父母宅に帰って1週間ぶんの作りおきしておくぐらいしかできません。
    朝も置いてるおにぎりはなさそうです笑💦
    JRで県外行く事になり、遅延になっても大変だなっと。
    でも③が1番助かりますし、私はそれかいい、娘もそうするってなってましたが、主人が猛反対です。睡眠大事にする人なので、高校生で毎日5時間しか寝れないのはダメだと言います…

    • 9月22日
  • ミク

    ミク

    おにぎりは多分、前日握ってくれてたので自分でも準備できるかなとは思いますよ!

    本人が祖父母嫌いでなければいいアイデアな気はしますよね!!

    私は乗り物に乗ってたらずーと寝てたので睡眠不足の感じはしてなかったです!

    はじめに③でやって本人の意向を聞いて①.②に変えるのもありだと思いますよ✨

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15歳おにぎりぐらいは自分で作れますよね!祖父母の事は好きですが、祖父母は家事もあまりしないです笑確かに乗り物に乗ってたらねー。睡眠不足は少しは軽減されますよね💦私もいきなりじゃなく、ますは③でやってみて、変更でもいいんじゃないかなーって思ったりもしました!主人がうるさいので、ならあなたが行って!とは言いました。主人は寮がいいと。うちはあと二人下に居るので、、、。私もいけないのですが…💦

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

個人的に③はないです😭
2時間はさすがに長すぎると思います💦

自分だったら②かなぁと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2時間体験してみましたが、朝早く起きて遅くに帰ってきて、ご飯、寝るというのは毎日は厳しいのかなと思いますが、結構座れるんですよね💦そこで寝れるかなーと思いますが私が支えれたらいいですが、家から通うと3時間半ぐらいはかかります、なので祖父母宅でまだなんとかって感じてす💦私が毎日ご飯、炊事洗濯できないので、そこは自身でやってもらうので苦労はかけそうですが、1番家計か有難いのは③です。
    寮が1番お金かかりそうです…💦

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

もうその学校で決まりなんですよね😅
もう少し条件のいいところはないんですよね😔💦

寮で自転車で40分って寮の意味ない気がします😭

近くに個人で寮やってるとこないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだったら近場での高校からも声がかかってて、そこが条件1番よかったんです。ですが3年間本人がやるとこでと文句言わずにやる!と県外で決めたんですが、、
    決まったら決まったで、色々思うとこがあり、他の高校も全て断ってしまい…
    近くに個人寮はないですね😭

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

全部かなり厳しいとおもいます。
子供は厳しさまだわからないこともあり私も似たのを経験して頑張れなくなりました。

もしかして頑張れなくなることもあります。
やはり身の安心がないと頑張れるものも頑張れないと思うんです、、
皆で引っ越しは無理なんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に厳しいですよね。3年間やり通すって声のかかってる高校を見に行き自分で選んだんです。近場で条件いいとこもあったのですが、3年間楽しくやりたいからって💦

    みんなで引越しは難しいです。
    下に二人います。学校でも友達もいて、姉一人の事でみんな環境かわっては可哀想かなって。主人に行ってもらうにしても1日半居ないし…
    本当どーしたらいいかわかりません😭

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身の安全があって楽しめることを私は説明します。
    地元の強いとこに入れないのですか?
    バレーをとっても勉強は難しくなる気がします。

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クラブチームに所属してて、他の高校からも、うちに来てほしい!と言われました。夏休み中とりあえず7校の高校を見に行き、市内、県外と体験へ行きました。1回ではわからないので全て2回づつ行き、どこでしたいのか選ばせました。本人が選んだのは県外でした。それは良い雰囲気でできた事、3年間するなら、自分が納得したとこで。。。
    本人は①、②、③どの状況になっても頑張ると言いますが、親がそれで困ってるだけです。すごいいい条件な市内のとこは、交通費もかからない。3年間全て無料。施設費などももいらない。居るとしたら制服、教材、タブレット、修学旅行の積み立てだけでいいとの事。普通に行ったらめちゃ高い学校です。
    そのに選んで欲しかったんです😭子どもとも夏休み中すごい話し合いをしました。ですが、自分がここでしたいという県外へ行くとの事でした。私は反対もしました。なんなら市内を押しました。
    無理でした。。。
    1番下なら私が3年間そばにいて支えますが、長女。下に二人でまだ小学生もいます💦なので行くなら主人です😭

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の安全のことを考えて①です!
    雷の日は行かせません!
    お子さんは電動になりますか炊飯器とかも食材送るなど色々なことは必要ですね

    私はもしその状況なら3人子供に同じことを平等にさせられるならいいと思います。
    親が心配すること無理なことは気が休まらないのでさせません。
    家族で楽しければ楽しいし
    子供の身を守ること安全で無理させないのが一番です。

    子供なのでやりたくないと言うこともあるだろうし、、
    やってみて大変でやりたくないもしかして出てくると思います、その時やめちゃうかもの覚悟があるならやらせます。

    • 9月25日