
上の子が寝室に一緒にいないと早く起きて降りてきます💦上の子と主人、下…
上の子が寝室に一緒にいないと早く起きて降りてきます💦
上の子と主人、下の子と私で寝ています。
主人は仕事の日5時半に起きるのですが、上の子は物音とかに敏感で目が覚めてしまうと前まではそのまままた寝てたんですが最近寝室から出てくるようになりました。一人で寝れないタイプではありません。主人に言われて寝室に戻り、また出ていき、また戻りの繰り返し。6時過ぎに家を出るのでそこからは一人で寝室でゴロゴロしてるのですが、最近保育園のお昼寝がなくなり晩ごはんのときにグズグズが酷く、朝はなるべく寝てほしいです。
昨日の夜もわりと強めに言い聞かせ、本人も降りないと言ってましたが普通に降りてきました。上の子はしつこい性格というか、怒っても基本同じことをまたします。そして怒られての繰り返し。体がしんどくなるからいっぱい寝ようねなんか通用しません。
先週木曜日の夕方グズグズなんか酷すぎて気が狂いそうだったのに、言う事聞かずに早く起きて寝室抜け出してくるのが腹立って仕方ありません。
前まではそんなことなかったし、むしろ休みの日に主人と寝てたら8時くらいまで寝てるし、寝れないわけではありません。
説得し続けるしかないんですかね。それとも諦めですか…
赤ちゃんのときから睡眠は大事にしてたんですが😢
一緒に寝る組み合わせを変えたりみんな一緒はなしです。
- きゃあ(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

マカロン
ホワイトノイズ使うとかはしてますか?
物音を消す効果あるらしいのでもしかしたら起きないかなぁと思いました。

こらそん
そんなことあったなーってわたしも今思い出しました😅
イライラしますよねーなんで起きてくんの⁉️って😓
きっと体力がついてきた証拠だと思いますよ‼️
寝なくても大丈夫なんだと思います。
うちの上の子も説得しても無駄でした😅
今もどんなに夜遅く寝ても、目が覚めちゃったーとか言って早く起きてきますよ😓
-
きゃあ
ありましたか😭😭😭
めちゃくちゃイライラするんですよ💦
確かに体力ついてきたんでしょうね😢
でも晩ごはんのときの眠たくてのグズグズ酷いんです…
小学生だったらもうグズグズも言わないし寝たいときに寝て!って感じなんですが年中さん、お昼寝なくなって2週間、運動会の練習も始まったしできるだけ寝てほしくて😢
体調崩されても私が仕事休まないとだめですし(笑)- 1時間前

mamama
大きくなってくると、物音敏感になってくると思います💦
成長の証かなぁーと。
起きないで寝てて!は本人は酷だと思います。だったら物音たてないように旦那さんがなんとかしてあげるべきかな?と思います😊
もし夕方眠くなってしまうなら早めに就寝するような流れを作るしかないのかな💦
うちの子も夕方寝てしまう時あって絶望するので分かります😭
-
きゃあ
赤ちゃんのときから敏感で😂
大きくなるほど敏感になるんですか?
そうなんです。主人の生活音が気になるので昨日も主人にめちゃくちゃ言ったんです。なのでいつもよりかなり静かでしたが部屋を出るときに起きてるのか、たまに響く音してたのでそれで起きたのか…
一応8時過ぎには寝室に行ってます!
私もフルで働いててこれ以上早くはどう頑張っても無理で😭
夕方寝られると夜寝にくいしほんと困りますよね💦- 1時間前
-
mamama
赤ちゃんの時物音ひとつに起きなかったのに起きるようになります💦ちなみに私も物音敏感です。
フルタイムで8時に就寝させるなんて、めちゃくちゃ頑張っていますね、お疲れ様です。
うちの子も上は小学6年生ですが5時前とかに物音で目覚まして夕方寝ちゃって夜眠れなくなるパターンあります😓アホか!と言っても、目覚めちゃったんだもんと言うので諦めました🤦♀️- 36分前
きゃあ
使ってるんです😢
マカロン
そうなんですね💦
きゃあ
音量1上げてみます(笑)