※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母が義父にバレンタインを贈ることについて、普通なのか違和感があるのか教えてください。

完全にうちの母がおかしいと私は思うんですけど、普通「義両親」同士でバレンタインって贈り合わないですよね??私の周りでは聞いたことなくて…

母親は昔から近所の人や世話になってる人にはバレンタインを送る人でした。確かに会社の人や世話になってる人には義理チョコを渡すという会社もあると思うのですが、親戚でもない近所の男性がいる家に配るのは「なんで?」当時思っていました。母曰く「近所付き合い。世話になってるから」らしいです。

私が大人になると私にも「世話になってるから近所の人にチョコを配れ」と言われ当時は「なんで近所の人にまで私の給料でチョコ買って配らないとあかんねん。世話になってないわ!」って不満でした。(独身の近所の方に勘違いされて一悶着ありました。)

前置きが長くなりましたが、こんな感じの母なので私が結婚した当初から10年くらい毎年母親が旦那の父(義父)に郵送でチョコを送っていたらしく私は全く知らなくて5年前に母から「毎年あちらのお父さんにチョコを送っているのに1回も向こうからチョコを送ってきたことがない!なんて常識のない人たち!」と私に怒ってきた時に私も知りました。それ以降贈るのをやめるように言いましたが大喧嘩になりました。

親同士はお歳暮やお中元などのやりとりをしているのは知っていましたし母や義母もバレンタインは私の旦那と子供達にくれます。私も父親と義父にはバレンタインを贈ります。


特に特別な意味がなくても私の母から旦那の父にバレンタインを贈るのは違うのでは?と思うのですが普通なんですか?それとも違うと思いますか?

義父さんや義母さんも困惑してたみたいで(周りで息子嫁の親からバレンタインを贈られる人がいなかった)一応ホワイトデーではないですがチョコのお礼は送ってくれていたみたいです。

そこで質問なのですが親同士がバレンタインを贈り合っている方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい笑
なんか笑ってしまいました😂
義両親さんびっくりされたでしょうね笑
一般的にはあまり無いかなと思います。

バレンタインが世代的に特別な方なのでしょうかね
バレンタインを義父にあげる習慣もなかったので
それも私的にはそういう人もいるんだ!と驚きでした!

色んな人がいるなという感じですが母が送りたければ送ればいいと思います😂
義両親にはすみません、付き合ってやってください😂生きがいみたいなので。何もしなくていいですから…と伝えておきます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりに例になさすぎて笑ってしまいますよね(笑)
    ただ贈るだけで満足していれば良いのですが「これだけ毎年贈っているのに向こうからバレンタインにくれないなんてどういう神経しているの!?」とかなり腹立ってるみたいで「常識がない!」と母の中で義両親に対するイメージがかなり悪くなっています😅
    チョコのお礼貰ってるのなら良いのでは?と思うのですが😅

    本当に稀なケースですよね(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホワイトデーシステムがないことが嫌なのでしょうね笑
    もう、困ったお母様ですね😂

    そんな会う機会ないなら
    言わせておきましょう。
    ちょっと稀なケースなので対応しなくていいと思います。
    お中元やお歳暮のやりとりがあるなら充分ですしね。

    義両親からしたら
    送りつけ詐欺みたいなもんですよ笑
    と言ってもわからないと思うので
    義両親へのフォローだけは娘の立場としてしといた方が賢明かもですね😂
    大変ですね😂

    数カ月後のバレンタイン
    主様のお母様がまたチョコ送ってるのかな…と思い出すと思います笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにー!完全に送りつけ詐欺ですね(笑)
    勝手に送っておいて相手からの見返りがないと文句を言う…完全に悪徳業者(笑)

    母からバレンタインに義父に送ってると聞いた時は次の週末に慌てて義両親のところに「母がすみませんー!」って謝りに行きました(笑)

    来年のバレンタインも文句言いながら送りそうですよね…
    去年も「絶対送らないで!」って言ってたのに送ってたし…😅

    • 1時間前
ママリ

私は義実家と絶縁してるのでないですが、兄のお嫁さんのご両親とうちの両親はやりとりしてますよ☺️
バレンタインだからチョコとかではなく、美味しかったもの、を送り合ってますね💡
なんでもお返し欲しさにやるのは間違いですよね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!母は見返りを求めてしまうので近所の人に配っても「ホワイトデーにくれなかった!最低な人!」って1人で怒っています😅
    近所人からしたら「勝手にチョコをくれる人」ですもんね(笑)
    多分近所の人も断ってる人もいると思います…構わず母はあげてそうですが😅
    お兄さんのお嫁さんのご両親とママリさんのご両親はやりとりしているのですね!
    確かにチョコじゃなくて美味しかったものを送ったら良さそうですね!!

    • 57分前
みなももママ🔰

すごい!お中元とかお歳暮的な感覚で
贈ってるんですかね??
親同士があまり交流ない身としてはしっかりされたお母さんだなぁって思いましたが、貰えないと怒っているんですね😂💦
私の母が息子に渡すついでに旦那の分くれたりはしますが、親同士はないですね🤨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦
    自分の自己満足であげているのなら良いのですが見返りがないとめちゃくちゃ怒る人なので…どういう感覚でバレンタインのチョコを送っているのでしょうね(笑)お中元、お歳暮のやり取りはあるのでそれで満足してほしいですね(笑)
    母はうちの両親と義両親同士で(私たち抜きで)旅行に行きたかったらしく(私の父がさすがに止めていました。)いまだに母に「行きたかったのに…」とネチネチ言われますが親同士も家が離れているので滅多に会わないのになんで旅行に行きたいと思ったのか不明です😅

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

いや、びびりました😂
はじめて聞きました😆
そんな方がいるとびっくりです!

義両親、多分主さんの価値観が普通で
しっかりされていて
安心したと思います😂