
住宅ローン控除に関して、支払い方法の選択肢について相談があります。具体的には、一括支払い、住宅ローンでの控除を受けた後の支払い、頭金を多く払って残りをローン、長期ローンの4つの方法の中でどれが良いか知りたいです。金利についても理解が不十分です。
住宅ローン控除について、、
仮になんですけど
一軒家を一括で建てられるお金があったとしたら
①一括で支払う
②住宅ローンで10年控除受けたのち11年目に残り全額支払う
③頭金をなるべく多く払って残りを住宅ローン
④普通に30年とか35年ローンで決まった額を払い続ける
どの方法がいいんでしょう?
金利のこととかイマイチよくわかっていません💦
夫は現在43歳ですが
まだ何も具体的なことは決まっていないので
動き出す頃には40代後半になってると思います😓
実際、家づくりにどれだけお金を使える予定なのか知りませんが😓
貯金は数千万あると思いますが
それも具体的には知りません😓
さらに義両親の援助を受けるつもりかもしれません😓(嫌だ)
夫の職業は公務員です。
- cheese(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)

ゆ🔰
人によると思います!
ローン控除には上限があるので、
①ローン総額
②ペアローンか単身のローンか
③どの金融機関で借りるか(手数料や利息がいくらか)
によってそれぞれ違ってきます👀
我が家は一度FPさんに相談して決めました!
(FPさんは頭金入れずローン控除を最大限受けてから繰上げ返済するのを推してました!)

はじめてのママリ🔰
私なら金利にもよりますが団信入れるとして
控除マックス受けられる額で借入か
全額ローンで借入にします
控除終了後一部繰り上げ返済して
月返済減額にします🙌🏻(団信のために)
預貯金は運用した方がローン金利よりも利率いいと思うので、頭金入れるよりいいかなと思いますが、ここは借入金利にもよると思うので、そこ次第かなと🫣
コメント