
地元の友達との付き合いについて。地元は東海地方で、私は大学から現在…
地元の友達との付き合いについて。
地元は東海地方で、私は大学から現在、関西地方に住んでいます。
仲のいい4人グループがあり、帰省の度に(年に3,4回)集まっていました。
私以外の3人は地元にいて、いつでも会える環境です。
結婚、出産を機に予定が合わなくなったりですこーしずつ会う頻度や連絡も減って行きました。
さっきインスタを見たら、私以外の3人が関西に遊びに来てるストーリーが上がっていて😇
私の家から1時間ぐらいの所だったし、誘ってよーと思ってしまい...🥹
誘われない時点でなんかもうグループから抜けた感じがして😅
私も自分から誘うのが苦手なので、今後も誘われず友達関係が終わるのかなと思ったり😇
会いたいなら誘えよ、と言う感じですが。笑
みなさんは昔仲良かったけど、だんだん疎遠になったりしますか?🥹
- はじめてのママリ🔰

ママリ
わたしは、4人グループで1人が県外(1時間くらい)です。4人で集まる時は基本わたし発信でしたが、習い事や用事とか全員の予定合わせるのもうめんどくさくなっちゃってここ数年会ってません😅他の子達が会ってるかどうかは知りませんし、会っててもストーリーとかにはあげませんね💦

ママリ
私も結婚してから遠方に住んでおり地元の仲良しグループとは帰省の時にあったりしてました!
でもやっぱり子どもが産まれてから帰省してもタイミング難しかったり、連絡しないことも増えてきました🥺
なのでその逆もあるんじゃないでしょうか?今回は会いに来たのではなく遊び(旅行)目的だったのなら仕方ないのかなと😂そっちの計画とかもあるだろうし…
でもそれだけで疎遠になったとは思いませんし、会いたい時には自分から連絡して会いに行けばいいだけです!
コメント