弟の結婚式で夫の服装について悩んでいます。新郎の弟がスーツの場合、姉の夫が礼服だとおかしいと思います。礼服を着ていると兄だと誤解されるのではないかと心配です。皆さんの意見を聞きたいです。
結婚式の服装について😊
今度私の弟の結婚式があります。
その際の夫の服装についてです。
基本的には近い親族が格が高く、順に下げていきますよね?
新郎の弟から見て兄がスーツの場合、姉(私)の夫が礼服だとちょっとおかしくないですか?
おかしいというか、向こうのご親族から礼服を着ている方が兄だと見られたりしないでしょうか?
もしみなさんが親族の結婚式に参列した場合、相手に兄がいるとだけの情報があれば、礼服を着ている人とスーツの歳の近い人がいれば、
礼服の方をお兄さんなのかな?
と思わないですか?
母は未婚と既婚だから違うといいますが、それをいうなら兄弟と義理の兄弟も違うと思います…
私だったらなんとなく、格の高い方がご兄弟だと思うと思うのでみなさんのご意見を聞きたいです🙇♀️
よろしくお願いします🥺
- みんこ(妊娠33週目)
コメント
ぽにぽに
本末転倒かもしれませんが個人的には礼服とスーツの違いよくわかりません😅
なので私がみんこさんの弟さんの結婚式に出席したとしたら礼服を着てるからお兄さんと思うより、みんこさんと一緒にいる人=みんこさんのご主人だと思うと思います。
自分の親族の結婚式に参列したときも向こうの親族のことはあまりあれが誰?みたいに考えて見たことないです。その後まず会わないので😅義理の兄弟ならなおさらです…
ママリ
ゲストとして、新郎新婦のご両親は服装を見て判断してましたが、それ以外の親族の服装は気にしたことがなかったです!
基本席に座っているので、座席表みて、「あ〜いとこ来てるんだ〜。ちょっと似てるかも!」とか思ってたくらいでした。笑
御両家が格式を重んじるなら、従った方がいいと思いますが、お母様も気にされていないようなので、なんでもいいと思います!
ゲストは主役とご両親くらいしか見てないので!😆
-
みんこ
ありがとうございます😭
ご友人から見たら親族の服装とかどうでもいいですよね😂
ただお相手の家庭もうちの家庭もまあまあ田舎の方なので、うちはいいかもしれないけど、それで相手の親族にどう思われるかは考えなくていいの?と思うのです。
今後お付き合いするのは結婚する弟なので…
母に聞いても
なんでもいいよ!
というので
じゃあスーツ?
というと、
親族の既婚者だから礼服でしょ?
と言ってくるのです😞
これは気にしてないに入らないと私は思うのですが…笑- 9月22日
-
ママリ
確かにお相手の親族の方のご意向・印象は大事だと思います。田舎なら尚更!
お母様は、親族の既婚者なら礼服、親族の未婚者ならスーツでOK、という考えなのですね。
未婚といっても、弟さんがご結婚されるということは、お兄様はとても若い(20代前半とか)わけではないと予想するので、これを機に礼服を作ったらいい気もしますね😂
その年で礼服持ってないの?って思われる可能性はありますよね(私の田舎だと、既婚未婚より、年齢の方が気になるかな😂)- 9月22日
-
みんこ
ですよね😂
田舎者視点わかってもらえて嬉しいです🥹
未婚既婚しか気にしないっていうのも不思議で…笑
そこまで気にするなら未婚既婚というよりも年齢まで気にしたら?と私は思う派で…
しかも礼服あるんです😅
ただ母曰く未婚はスーツだ!みたいな…
うちは良くても向こうがどう思うかってとこは?向こうのほうがうちよりも田舎の家庭だよ?!と…
うちがどれくらい田舎かというと、60代以降の親族だと
親族の女性は黒留袖だ!
という宗派?の方が親族に1人はいるよなぁくらいです。
なので、私の結婚式の時は私からのお願いとして黒留袖は両家母ですとしたんです。
そうしないと、
数少ない「親族が黒留袖着ないなんて失礼!」派に釣られて真っ黒になるか、フォーマルドレスを着てきた親族が文句を言われて肩身の狭い思いをするかになるので…笑
なんでもいいよ(黒留袖派)となんでもいいよ(フォーマルなら洋装でもいいよね派)がいるからややこしいですほんと😔
そんで、
姉の夫が礼服なのに兄はスーツ?
お兄さん礼服買えないの…?
ただ常識がないだけ…?
ご兄弟がスーツなのに姉の夫は格をあわせないの?
逆にマナー違反なんじゃ…
って向こうに思われたりすることは考えました?!なんです。
兄が礼服着てないだけで常識ないなんて思う方がが非常識!なんて突っぱねる気でいるならいいっちゃいい(もう好きにしてくれ😅)ですが、そう言う感じでもないんです…
後でなんか言われるのは新郎と新婦なんですがいいのかね?という…
向こうの親族から何か言われるのは私ではないのでそれでいいと言われたらもう知ったこっちゃないのですが…
私はなんでもいいと言われましたのでね笑
なら責任はそちらで持ってねと思うのです🙂
愚痴ですみません😖- 9月22日
-
ママリ
ですよね、年齢まで気にしたら?って私もなります😅
ていうか礼服あるんですね!
(や、田舎なら持ってるか…!)
「未婚はスーツ」って、みんな若いうち結婚するような時代の話な気がしますね🧐
年上から順当に結婚していくような時代なら、学生の親族や社会人なりたての親族ならスーツでも許されるよ、みたいなのを、お母様が「未婚ならスーツ」と覚えてしまったのでは?って思いました。
「スーツでも許される」を「スーツじゃなきゃダメ」と思い込んでしまっていそう。
もしほかに聞ける人がいるなら、祖母や叔母などに確認したくなっちゃいますね、お母様の勘違いじゃないのかって。
1番手っ取り早いのは、弟さんから、「やっぱり親族はみんな礼服にしてほしい!向こうの家族とそれで合わせることにした!」って言ってもらうことですけどね…😇😇- 9月22日
-
みんこ
そうなんですうぅぅぅううう😂
ほんとそうです。
「スーツでもいい」が「スーツじゃないと!」になってて…
祖母は社会人なら礼服!派で、叔母たちは、息子たちまだ礼服持ってないしスーツでいいならいいなぁ派だと思います😅
私の時はいとこみんな年下だったので、あんたたちみんな一緒にスーツね!ができたのです…
ただ今回は弟より年上と弟より年下ができちゃうのでなおややこしくて…
いとこたちと距離が近いぶん、兄弟までの家族と親族含んだ家族とごっちゃになってるんです多分…
歳の近い兄弟+いとこのテーブルになるので、礼服なのが私の夫だけだったら向こうの親族やスタッフから勘違いされないかー?と…
夫に聞いても
お兄さんですか?
って聞かれたら
そうです!!って言うからいい!
って言うんです笑
いや違いますもおかしいのですが…
気まずいのはあなたじゃなくて、気づいてもらえない兄…笑
いやいや、両親と一緒にいる人が兄弟でしょ?
とお思いになる方もいると思うんですが、全然そうはならなくて😂
同年代のいとことごちゃっとなってるんで!😂
スタッフさんから分かりづらいが故のハプニングとか大丈夫かなぁ…なんて
それに「親族」がどこまで親族なのか問題もありまして…
田舎なのもあり、いとこだけでテーブル一つ分…それも社会人から学生まで…
私の結婚式の時は親のいとこまで来てくれたり…
なのでもう新郎からの距離で決めるね!が一番いいと思ってます私は😂
うちの兄弟姉妹とその連れは格を合わせますが、それより外はスーツでokがわかりやすいと思いませんか😅- 9月22日
-
ママリ
うんうんうん!
「兄弟姉妹とその連れは礼服、いとこはスーツでもOK」が1番わかりやすいと思います!
いとこさんいっぱいいらっしゃるんですね。
そういえば、親族写真撮るときとかに、スタッフさんは礼服着てる人を前に誘導したりする気もしますよね🧐
なんとかうまいこと落ち着きますようにー!!!- 9月22日
-
みんこ
ありがとうございます😭
母にも落ち着いて説明してみようと思います😂
聞いてもらえたおかげで自分の考えがよく分かりました😌
ほんとそうなんです!スタッフさんって顔見て判断しないので(仕方がない)!- 9月22日
みんこ
ご意見ありがとうございます!
世代的にそうですよね…
うちの夫もブラックスーツが礼服じゃないの?って言ってましたし、私も当初そう思ってて…
でも黒は黒でもスーツの黒と礼服の黒では違うらしく、葬式も黒スーツではダメらしいです(年長者曰く)
弟はなんでもいいと言ってて(多分違いなんてよくわからない)、母もなんでもいいって言ってくるので、
じゃあスーツ?
って聞くと
既婚者だから礼服じゃない?
って言ってくるんです😞
なんでもいいとはなんでしょうね笑
愚痴です、すみません😣