※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家庭内別居が続き辛いです…。挨拶しない、会話しない、目も合わない、同…

家庭内別居が続き辛いです…。
挨拶しない、会話しない、目も合わない、同じ空間にいない、寝室別、なにかあれば最低限はラインでといった感じです。
もともと夫の浮気がありやり直しましたが完全修復できず不仲になりました😢
子供も気がつくだろうしそろそろメンタルも限界です。
離婚したいけど、子ども2人いて扶養内パートだし、現実的にやっていく自信がないです
お金もそうだし、子どもたちに寂しい思いをさせないかそう考えて天秤にかけたとき、父親がいたほうがいいんじゃないかって思います。上は1年生なのでもし離婚すればメンタルケアも大変なのが目に見えてます。
それなら、この家庭内別居状態どうにかしないといけないけど、夫を以前のように信じられないし改心して頑張ってくれてる姿さえ、この人家族裏切ったんだもんなっていう気持ちが消えず嫌悪感さえ感じてしまって。
あまり悩みすぎて、いっそのこと自分がいなくなればいいかなとすら思います😢
経済力があって、夫名義のマイホームがあって、子どもの環境も変わらずにいられる。親権は絶対譲りたくないのですが、そうすればこの子達は幸せなのかも、と😢
先が見えずどうしたらいいかわかりません。

コメント

ちゃんこなべ

旦那さんに沢山慰謝料と養育費貰えないのですか??

お辛いですね。

ママリ

迷いがあるうちはまだそのままで!
私も似たような状況で、何が一番子供達にとって最適か考えて考えて考えて…
ある日突然「あ、もういいや」となる日が来ました笑
そこからとんとん拍子です!

あすか

私が低学年の時に両親が家庭内別居しておりました。
私の部屋に母親がずっといて、父親はリビングにいたのですが、まあストレス凄かったです🫠当時は家庭内別居までしてなぜ離婚しないのか疑問でした。。

寂しさはもちろん大きいですが、親がこんな状況になっている方が当時の私はしんどかったです。。
生活の不安もあるとは思います。離婚後も決して裕福な生活はしておりませんでしたが毎日母親と楽しく過ごせていました😊
不安等々あるとは思いますが、頑張ってください😢

はじめてのママリ🔰

旦那さん的には寄り添う姿勢はあるんでしょうか?