※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanan
子育て・グッズ

手を出す上の弟に注意しても直らず、幼稚園入園を控えて他の子に手を出す心配。叱り方や教え方に悩んでいます。

弟に手をだす上の子が、注意したり教えてもなかなか直りません。来年から幼稚園なのですが、他の子に手を出したりしないか心配です。
色々叱り方を変えたり、優しく教えたりしているのですが、どのように教えていいかわかりません(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭

コメント

ふくふく

普段の様子を直接見てないのでもし間違ってたらごめんなさい。
たぶん、下の子が6ヵ月と書いてあるのを見ると、お兄ちゃんはもっとお母さんにかまって欲しいのかも知れません(´˘`*)
まだ、下の子が小さいと下の子に付きっきりになりがちになってしまうので、弟に手を出してお母さんにかまって欲しい見て欲しいと思っているのかなと思います(*˙˘˙*)!
たまには、お兄ちゃんと2人だけの時間を取るようにすればお兄ちゃん欲求が満たされるかもしれませんよ( ¨̮ )

美ら海diver

家の場合ですけど何を言ってもムダです。
絶対に怒らずひたすらナデナデだよーと教えたらやらなくなりました。
叩いても怒らずです。
最初はその都度きつめに怒ったり、優しく諭したりさかてましたが何の効き目もなかったんで怒るのやめてみました。あとナデナデしたら優しいねーありがとうとたくさん誉めてあげます。