※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

保育園の退園を考えていて悩んでます親も子も合わなすぎて。子供的に・…

保育園の退園を考えていて悩んでます
親も子も合わなすぎて。

子供的に
・母子分離不安になった
・登園拒否
・夜泣きが酷い

親的に
・担任に信頼もてない
・モラルがない先生がいて目に余る
・園の方針があわない
・園側は気づいてないと思いますが信頼がなくなって預けるのが不安になった

主に上記の理由で退園を考えていてるのですがこれはわがままでしょうか?
まだ登園して2ヶ月弱です
決断するのは早いかなっと思ったのですが、登園初めから不安な出来事ばかりで、つい先日とても不愉快な事がありこのまま預け続けるのは不安でなにか事故が起きそうだなっと思ったからです。

また今の園に通う前一時預かりをほかの園で利用していました。その際は直ぐになれて(人見知り場所見知りピークの時でしたが)登園拒否もなく先生たちにも懐いてくれました。

一時預かりの通い始めは1y2m
今の園は1y9mに通い始めました。月齢の差もあるのかな?っと思ったのですが明らかに子どもの様子が変わってしまって。。

もう少し様子を伺った方がいいのか、自分の気持ちを優先すべきか、また考えは間違っていないのか悩んでいます。

体験談や相談乗ってもらえると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

子供的な問題は
そのうち解決しそうですが
お母さんの問題が解決しなさそうですので
私なら退園します!

ミク

上の子が保育園の時転園しましたー!
保育士から腹立つことばかり言われて私が無理になったのが理由です!!


私はいいと思いますよー!
信頼できる所必ずあるので見つけるまでチャレンジ!!

はじめてのママリ🔰

母の感って当たると思います!
そこまで不信感があるのなら
できるなら転園します。
なにかあってからでは
遅いですしお子さんが
合わないのなら尚更です!!

はじめてのママリ🔰

全くわがままではないし、大切な我が子の命を預けるのですから、当然かと思います。
それに年齢が小さい分、不信感があれば本当に心配です。

私だったら、仕事などの状況が許す限りすぐに退園を進めていくと思います。

はじめてのママリ🔰

子ども的にの部分は時期的な問題もある気がします。2歳前後で再接近期で分離不安は結構あるみたいでうちもそうでした。
なので違う園に行ってもそれはすぐには改善しないかも、、と頭に入れて、親的にの部分は信頼できないなら退園するのは良いと思います!