※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が2人以上いる方に質問です。下の子が赤ちゃんの時、赤ちゃんの朝寝…

子供が2人以上いる方に質問です。

下の子が赤ちゃんの時、赤ちゃんの朝寝昼寝夕寝って
上の子がいてもちゃんと出来ますか?😓

よく上の子が騒がしくて寝られない、すぐ起きる
など見かけて、、

上の子のために公園やお出かけも多いだろうし
その間下の子は出先でねんねですか?

皆さんどんな感じで下の子を寝かせてるんですか?🥲

朝寝昼寝夕寝のルーティン作れるんでしょうか?

今第一子が生後8ヶ月で、
朝寝昼寝夕寝のルーティンがあるので
(しずかな空間でぐっすり数時間寝る)
もう1人授かれたら次こんな上手くルーティン作るの無理なのかな?と思い、、

コメント

あーちゃん

正直…寝れる時に寝る!ですね笑 ルーティン化はほぼ無理でした。夜だけ気をつけて何時までに上に上がって寝かしつけしたい!みたいなのは決めてましたけど、朝昼はできそうな時は寝かしつけして無理そうなら寝れる時寝ておくれよ〜ぐらいが楽です笑

はじめてのママリ🔰

11ヶ月差ですが別室で寝かせてたのでちゃんとリズムつきました!

2児ママ👶👦

下の子は寝られる時に寝る、といった感じでした😓ルーティンを作る余裕はなかったです
朝寝はお出かけの車の中、昼寝は上の子と同じタイミング、夕寝は上の子が夜ご飯を食べている間…って感じですかね?
忙しすぎて記憶ないですが🤣

ルーティンを作ろうとしなくても、上の子の生活リズムに合わせて動いているので、下の子の生活リズムも整いやすかった気がします!

はじめてのママリ🔰

うちは下の子は逞しく騒がしくても寝るというタイプではなく、邪魔されたら寝れないタイプでお昼寝できず大変なことになるので、朝寝昼寝のタイミングでは寝室連れてっちゃってます!

そのほうが上の子も、下の子がいない時間ができて思う存分遊べるので、お互いwin-winです✨

はじめてママリ🔰

うちは、寝られる時に寝る感じで、少々上の子が騒がしくても寝てました。
お昼寝は上の子と同じくらいのタイミングで寝てくれて、
外出しても、ベビーカーか抱っこ紐で寝てました。

はじめてのママリ

歳の差によるかもですが💦
うちは歳の差があるので昼間はちゃんと眠れるんですが、午後は習い事だの送迎だので連れ回されるので車の中か抱っこ紐で寝ることが多かったです😅
今は昼寝1回ですが、やっぱり途中で起こして連れて行くことも出てきます😓が、それはそれでなんとでもなるというか下の子も順応してます😇

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通りです😂
2人目は1人目ほどルーティーンできてないです😅
上の子の生活音で下の子が起きるのあるあるです😅

でも、間取りや生活動線にもよると思います。
下の子は2階で朝寝昼寝夕寝、上の子はリビングで遊んで、下の子の様子はベビーモニターで見守るとかなら、まだましだと思います😀

下の子出先でねんねもしますし、夏は暑くて外出控えたので、上の子とパパでお出かけ、私は下の子と留守番することも多かったです。