※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを寝室に連れて行くタイミングについて悩んでいます。リビングで寝かせるか、赤ちゃんだけ先に寝室に行くか迷っています。心配な点もあります。

初マタです。
赤ちゃんを寝室に連れていくのはどのタイミングですか?
先に赤ちゃんだけ寝室へ?それとも、リビングで一旦寝かせておいて親と一緒に寝室へ?

赤ちゃんをひとりで寝室で寝かせるのは、リビングにいたら泣き声や異変に気付けなくて心配だなと…

でもリビングで寝かせておくのは、赤ちゃんは真っ暗で寝かせるのがいいって聞きますし、薄暗くしておくのもアリですがなんか悩ましいなと…

コメント

はじめてのママリ🔰

1番上の子の時は、細切れ睡眠だったのでリビング暗くして寝かせて自分が寝室行くタイミングで一緒に移動してました。

2番目の子は、ぐっすり寝てくれるので寝室に先に寝かせてベビーモニターつけてました。

子のタイプにもよるかもしれません💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子のタイプ…!それは産まれてからじゃないと分からないですね…ベビーモニターとかはまだ買わなくてもいいですかね?

    • 9月21日
はじめてのママリ

2ヶ月くらいから先に赤ちゃんだけ寝室で寝かせてベビーモニターでリビングから見守ってました!

リビングに寝かせちゃうと生活音気にしないといけないのでストレスになりそうで😅夫が生活音大きめなのでそうしました!
特に問題なかったですよ~
むしろ赤ちゃんゆっくり寝られるし、生活リズムつくの早かったので良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね、リビングで寝かせると生活音に気を使わなければいけないから悩みます…新生児期はどうしてましたか?

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生活音で赤ちゃん起きちゃうとけっこう夫婦喧嘩のタネになったりするんですよね🥹

    新生児期は里帰り出産だったので、基本リビングに寝かせておいて自分のお風呂と夜ご飯が終わった頃に自室に戻ってました!(21時ごろ)

    自室にもテレビがあるので普通に見てましたよ!さすがに白い照明だと可哀想かなーと思って、間接照明くらいの黄色い光にしてました!暗闇とかではなかったです😊

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそも新生児期は赤ちゃんいつも21時から0時くらいまでずっと泣いてて全然寝てなかったです😅
    抱っこしながらテレビ観てました!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3時間ずっとですか!
    それは大変ですね🥵
    新生児期はリビングにいさせて親と一緒に寝室、まとまって寝るようになったらベビーモニターとかベビーセンサーを駆使して寝室にいさせる、って感じですかね🤔

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なぜかその時間帯だけ激しく泣いてたんですよね🤔

    そんな感じです💡
    最初は赤ちゃん昼も夜も分からないので、早めに生活リズムつけるためにも寝室で暗くして寝るのはいいかもですね🙆‍♀️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます✨
    産まれたら実践してみます💪🏻☺️

    • 9月22日