
1歳6ヶ月です。最近、お風呂で怖い思い(自分自身で溺れた)をして、お風…
1歳6ヶ月です。
最近、お風呂で怖い思い(自分自身で溺れた)をして、
お風呂嫌い、トラウマになってます。
怖い思いをする前は、お風呂が大好きで自分からお風呂と進んで行きましたが、今はお風呂の時間になると、お風呂を避けるようになり、脱衣所で着替えを躊躇ったり、浴槽を見るだけでギャン泣き。
シャンプーも怖い思いをしてからは、ギャン泣きするようになり、お風呂入れるのも一苦労です。
どうしたらお風呂は楽しいと思えるようになりますか?
やっぱり時間が解決しますかね?
- えるも(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月で、自分自身で溺れたはないと思います💦
監督不行届きですよね😅

はじめてのママリ🔰
子供も定期的にお風呂嫌な時期があって、浴槽前に小さいプールを置いたり、おもちゃを氷漬けにしたり、アクアプレイを置いたり、バスボムしたり工夫して入れてました。
ベビースイミング通ってたので水自体は好きだったのですがスイミングも恐怖心なくしてくれていいかもです☺️
-
えるも
ありがとうございます。
お風呂場自体は、好きみたいで家族がお風呂場や脱衣所にいると追っかけて、お風呂にある桶に水が溜まっていると、水遊びはします。
ちょっとした工夫てお風呂好きになってくれるといいのですが。
スイミングは通わせるか今ちょうど検討していたので、通わせてみようかなとおもいます!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
シャワーは嫌がりますか?
時間を変えるとか?(朝にするなど。)
-
えるも
シャワーもダメみたいで、体洗うだけでも泣いてました。
ただ、最初だけ怖いみたいで、慣れてきたら泣きやみます。
朝1回やってみた時は、怖い思いをした次の日とかだったので、ギャン泣きしたと思います。
もう1回朝に入れて見ようかなと思います。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちはまだ1歳ですが…
ついこの前まで、ベビーバスで入浴させていました。ですがいい加減窮屈になってきたため、先週からお風呂デビュー。いきなりの大きい風呂にギャン泣きです。なので、お風呂には足首がつかる程度しかお湯を張らずに、浴槽に座ってシャワー浴で慣らしている最中です。
初心に帰ってみるのはどうでしょうか?うちではお湯をめっちゃ少なくして、ボールやアヒルを浮かべたりしています。これから寒くなりますから、寒くなる前にまたお風呂好きになってもらえるとよいですね😭
-
えるも
お湯の量調整いいですね!
明日以降早速やってみようと思います。
うちの子はアヒルやおもちゃを浴槽の外に投げるのが好きみたいです。
本当に寒くなる前に、お風呂好きになって欲しいです。- 47分前
えるも
全てはちゃんと見てなかった私をはじめとする家族のせいというのは充分わかっています。
怖い思いをさせてしまって子どもにも申し訳ないとおもっています。