
3歳くらいのお子様がいらっしゃる方、室内遊園地など連れていけますか?…
3歳くらいのお子様がいらっしゃる方、室内遊園地など連れていけますか?
うちの近所のショッピングセンターに、室内遊園地が出来ました。
普段、食料品の買い出しや日用品の買い物の他センター内にある図書館に行くのに利用しています。
室内遊園地が出来た場所は入り口のすぐそばです。
娘を1度でも連れていけば、毎回毎回行きたがるだろうし今日は行けないんだよと言えば癇癪を起こす、または隙をついて遊び場に走って行く、入るまで泣くのどれかなのは予想がつきます…
遊び場は子どもが1000円、大人は700円です。
食料品を買いたいだけなのに、無駄なバトルはしたくなくて遊び場の存在を娘に隠して、行く時はどうにか遊び場を通らないようにヒヤヒヤしています。
私1人の時に遊び場を通ると、娘くらいの子も遊んでいたりしますが有料遊び場に行ける子は「今日は行かないよ」が通じる子なんでしょうか?それとも毎回行くたびに遊び場に行ってるんでしょうか?
皆さん、有料遊び場をどのように利用されてますか?
やはり、話が分かる年になるまで回避しかないのでしょうか?
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント

Pipi
3歳になった頃でも
行ったら入りたい!とは言うけど
今日は無理だよ~というと
とりあえず諦めてはくれてました😂
が、そもそもそこに行くとしたら
恐らく入るだろうなって前提で行きます😂

えみー
基本は無料で遊ぶところ、有料はお友達と一緒のときだけ利用してます!
毎回行くとお金かかってしょうがないですよね💦
-
ママリ
うちも早く、話を聞き入れてほしいです😢
毎回毎回、食料品買うだけなのに入場料払いたくないです😅- 56分前

ママリ
私は良く利用してました。
無料だとやっぱり飽きるし、
マナーも悪い方が多い印象で、
有料ならスタッフの方もいますし、
場所によっては子供だけ遊ばせることもできるので(保育士さんが何名もいてくださいます)。
週1回程度ですが、
色々と回ってましたよ☺️
-
ママリ
色々回れるのは良いですよね😊
うちの場合、生活に密着してるショッピングセンターにあるので😅
普通に買い物したいだけなのに、今日は行かないよって説得する作業までしたくないなぁ…って感じです😅- 55分前
-
ママリ
今お子さんは自宅保育なのですか?- 49分前
-
ママリ
今月から幼稚園行ってます😊
- 34分前
Pipi
うちの場合は満たされてるってのはありそうです🤔
この春まで自宅保育してましたが、わりと有料でも毎日のようにそうゆう遊び場に行ってたので珍しくないので
また今度でもいっか、みたいな😂💦
ママリ
我が家も支援センターには、よく行っていましたが遊具のバリエーションなどが違うからか、入りたがってます🥹
Pipi
有料のところだと子供ながらにも違うなってのが分かりますもんね😂
無料のところでも広いキッズスペースなら楽しいみたいですが
支援センター的なところは2歳前に飽きてました…(笑)