
生後6ヶ月です👶🏻日中の寝起きにまだ泣きます。このくらいの月齢になると…
生後6ヶ月です👶🏻
日中の寝起きにまだ泣きます。
このくらいの月齢になるとご機嫌に目覚めると聞いて、どうしたものかな〜と思っています💦
授乳時間ではないのでお腹空いて泣いてるわけではなさそうです。
日中は必ず30分で起きるので、寝たりないのかな?と思っているのですが😔😔
生後6ヶ月くらいになると無駄な泣きが減ってきて、何で泣いてるとかも分かると聞きますが、寝起きの泣きも含めてうちの子はよく泣いていて、、、
それも悩んでいます。
同じようにこのくらいの月齢で、泣いて起きる赤ちゃん(だった)ママはいらっしゃいますか?
いつからおさまるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子がそんな感じでした〜特に理由が無くても泣くタイプで。。
大変かと思いますがそうゆう性格だと思います。
下の子はお腹すいてても眠くてもうるさくてもあまり泣きません。1人で何かを見つけて1人で笑って遊んでます。笑
上の子は泣いてばかりなのでベイビーバスとか赤ちゃんYouTubeとかも見せながら過ごしてました。1歳ぐらいになればだいぶ落ち着いて泣かなくなりましたよ。

はじめてのママリ🔰
普段起きたらすぐ抱っこしたりしてますか??
寝起きに泣くのは寝足りないか
普段起きてすぐ抱っこされる癖がついてると、起きたんやではよ抱っこせんかい💢って泣くようです😢

あおちゃん
子供のタイプにもよると思います💦
寝付きが悪く寝起きがいい子、寝付きがよくて寝起きが悪い子、様々です。
うちの子は基本寝起きいいタイプですが、泣いて起きることもあります💦
寝てるうちに家事をしようと離れることが多いと思うのですが、大体一緒に寝たはずのママがいない!と泣く子は多いです😅
起きるときも一緒にいて泣くなら、そういうタイプかなと思います💦泣く子は3歳くらいまでは泣くイメージです💡
コメント