※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ついつい朝寝坊しちゃうママさん、おられますか?😂娘は新生児から夜遅め…

ついつい朝寝坊しちゃうママさん、おられますか?😂

娘は新生児から夜遅め就寝だったのですが、(21〜24時就寝)1歳になり、最近は20時ごろには寝てくれるようになりました。

夜はまだ何度か軽い夜泣きがあり(10分以内くらいには寝る×数回)
大体7時前ごろに本格的に起きてくるのですが、用事がないと私が起きられず…😨
夜泣き対応と同じ感じでお腹に乗せたり、水筒を渡したりしてるうち、私がまた寝落ちてしまい、娘も気づくと寝ていて、10時前とかになってしまいます。。

離乳食のリズムも乱れるしほんと自己嫌悪ですが、もう眠くて🙃
来年からは保育園だし、平日はできるだけ午前中支援センターに行くようにしており、8時半までには起きるようにしているのですが…(それでも遅くてすみません😨)

同じように朝寝坊しちゃう同志のママさんおられませんか😭笑

コメント

ママリ

用事ない日はいつまでも寝てますよ〜笑
子供一歳半です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜心強いです🥹✨
    ありがとうございます♡寝てくれる限り一緒に寝ようと思います😂

    • 2時間前
おはぎ

私もそうでしたよ!毎日10~11時とかにやっと起きるって感じでした。夜泣きもあってやはり疲れって溜まるんですよね😮‍💨支援センターに行ってるだけで素晴らしい👏私はほぼ引きこもってましたよ😂気分で公園行ったり、ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!😭心強いです✨細切れだと眠いですよね😭
    外が億劫なので公園行かれてたのこそ素晴らしいです…!!🥹
    引き続き、娘が寝てくれる限りもう少し寝たいと思います😂

    • 2時間前
  • おはぎ

    おはぎ

    公園だと人と関わらなくて済むと思ってしまって😂
    疲れを取るためですから寝れるうちに寝といて大丈夫ですよ!
    人間の三大欲求を満たしているとでも思っておきましょう!笑
    私も最初はリズム崩れる…と思ってましたがそのうち親と同じもの食べれますし気にすることないですよ🥹保育園、幼稚園行けば自然とリズムもつきますしね。寝不足でママが不機嫌より全然物事が円滑に行くと思います!お互い緩くがんばりましょー🤗

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今は仕事復帰してますが、育休中は9時とか10時まで寝る日もありましたよ🤣しかも私は夜起きてないのに朝起きれなかったです🤣娘がゆっくり寝てくれるのをいいことに、たくさん寝かしてもらってました😂

うたう

私もその頃は、娘とリズム合わせてたので、娘が寝たら自分も寝る、起きてたら家事しながら、あやすって感じでした😃💕
うちの子も夜泣き全然してましたよ!
だって、寝れる時にしか寝れないんですもん🥺
気にしなくていいと思います🥺毎日子育てお疲れ様です♪