※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが誰にでも話しかけてしまうタイプの方いらっしゃいませんか😩?…

お子さんが誰にでも話しかけてしまうタイプの方いらっしゃいませんか😩?
話しかけられる側の方のコメントは求めてません。

4才の次男は大人が好きで、例えば公園で虫取りをしていて同じように虫取りをしている親子を見かけるとママの方に「あっちにバッタがいるよ」等と話しかけます😇
私自身そういう子に話しかけられることが多いタイプなのですが正直迷惑ですよね💦
なのでやめてほしくて何度も話しているのですがなかなか伝わらないです😵
何かうまく伝えられる方法はないでしょうか😫

コメント

みにとまと

うちの子もそうでした!年長くらいからは大人に話しかけることが恥ずかしくなったのか、いきなり落ち着きました。
いきなり話しかけたらびっくりしちゃうから、やめようねーって声掛けてました👍それでもなかなか理解出来なかったです😅なのでグイグイ行く時は強制的に距離をとりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️!やはり強制的に距離を取るのが一番ですよね😣😣
    最近末っ子に気を取られているうちによその大人に話しかけてることがあり、端から見ると放置子なのではと頭を悩ませてます😩

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

息子もです😭
お兄さん達が楽しそうにキャッキャしてたら混ざろうとするし、他の親御さんにも構ってもらおうとする時があるので、申し訳ないです💦
なるべく行きそうな前に他のところへ誘導して阻止してます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと年上の子たちに混ざろうとするのもほんと気遣いますよね😭😭分かります😭
    なるべく事前に阻止するのですが、最近なんでダメなの?みたいに振り切って行くときもありほんと嫌です🤦‍♀️

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

3人目がそのタイプです😅私が人の子供の面倒絶対見たくない心の小さなタイプなので向こうで遊ぼうと即引き剥がしてますが、旦那が公園行ったときはいつも何人も友達できたよ〜楽しかったね〜と言って普通に仲良く遊んでるらしいので、私みたいなタイプにぶつかりさえしなければ話しかけてもいい人の方が多いみたいです!4歳は年齢的に周りの人の気持ち考えて行動することはできないらしいので、話で理解してもらうはもう少し大きくなってからなのかな?と思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子ども好きではありますがしつこく付いてこられるのは嫌だな~と思います😣
    確かにまだ相手の気持ちを想像できる段階ではないですよね…できる限りそういう状況を事前に避ける方に意識を向けてみます!

    • 1分前