
来年の3月に第2子が産まれる予定です。長女を産んだ後は私の実家に里帰…
来年の3月に第2子が産まれる予定です。
長女を産んだ後は私の実家に里帰りをして、色々手伝ってもらいながらの生活でした。
初めての妊娠、出産で不安なことも多く帝王切開だったので傷も痛む中すごく助かったのですが、最近母の考え方と合わない(私の考えを否定する、周りの人の前で私のことを下げる発言が多い)こともあり、関係を継続するのに少し疲れ気味になっています。
前回も出産直後はメンタルが安定しないこともあり、今回もそうなった時に上記のようなことを母にされると辛いなーと思い手伝ってもらうことを悩んでいます。
主人は平日は帰りは遅く、土日も仕事があることも多いので基本ワンオペです。
第2子以降、出産直後からワンオペの先輩方、やはり大変ですよね?💦
ここは母に甘えたほうが良いのでしょうか…
今回は前回と違い上の子もいるので、不安です💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 2歳8ヶ月)

ママリ
旦那さんは育休取れますか?
私は2人目は里帰りしませんでしたよ。
上の子の保育園もありましたし、旦那が育休取ったので。
旦那さんが育休取れるなら全然いけると思います。

mama
私は 2人とも帝王切開でしたが、一人目の時は里帰りなし、二人目は私の入院中に上の子を見ててくれる人が実母しかいなかったので里帰りしました。
でもやっぱり実母とはいえ、しばらく別々に暮らしていた人と一緒に暮らすのはとても疲れるし、母との関係が悪くなりそうだったので、退院後1週間で自宅に帰りました😅
夫は帰りが遅く土日も仕事が多かったので基本ワンオペでしたが、誰にも気を使わずに家事育児できたのでとても気が楽でしたよ!
私は里帰りしていた時よりも、自宅でワンオペしてる方がメンタル安定しました😊

ママリ
私も帝王切開、3人目ワンオペ?でした!!!
4人分荷物まとめて里帰りがめんどくさすぎて🤣
日曜日のみ休み、あとは全部夕方〜朝の夜勤です!
日中は2階で寝てます!
やれることにはやれますよ!
ネットスーパーと宅配様様で、お金は惜しみなく使いました🤣笑
掃除は手抜きしてました🫶

はじめてのママリ🔰
先月第二子を帝王切開で出産しました!
私も1人目は里帰りしましたが、今回は実家の都合や上の子のこともあり里帰りなし、主人は朝早く夜遅い、休みは週1ですが今多忙で休み無しです😅
退院翌日からワンオペです👏
上の子はもうすぐ3歳です。
上の子の時は里帰りしているにも関わらず、初めての育児になれず神経質だったり、あまり寝ない子だったのですごく大変だったのですが 今回は寝る子、慣れもあり すごくのびのびと過ごしていて、気づけば新生児期も今日で終わりです☺️
思ったより大変じゃなくてビックリしました。上の子の赤ちゃん返りの対応や寝かしつけ時に同時に泣かれると うわぁ💦と思いますが、大変なのは今のところそれくらいです。
自治体の産後支援ヘルパーなどあれば利用するなどすれば、大丈夫なのではないかなと思います😊
コメント