※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の貯金を通帳のままにするか、NISAに移すべきか悩んでいます。現在100万円ずつ貯まっており、NISAの利用方法についても教えてください。

6歳と7歳の子供に毎月5000円とお年玉を貯めてる通帳があるのですが、このまま通帳に記録して将来あげるか、NISAに移し替えるかどちらがいいでしょうか?
現在100万ずつくらい貯まっています。


例えばNISAの場合年間120万までだと思うのですが、わたしが月10万してるので使えなくて、旦那は月2万しかしていないので月8万ずつ+していくのかそれとも月2万と96万一気にNISAに積み立てることも可能なのでしょうか?

コメント

deleted user

ある程度貯まったら成長投資枠で入れるとか…?💭とりあえず今の100万を成長投資に入れると良いと思います。
投資の勉強にもなるかなと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無知ですみません🥲
    今わたしがしている積立NISAと成長投資とは別物ですか?

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    別です!調べると出てきますよ。毎月積み立てる分と、まとめて入金する分みたいな感じです!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    少し調べてみたのですが、例えばS&P500に投資したいと思っている場合は、考え方は積立と同じでただ一括で年240万まで投資できてそれをずっと運用していけるということでしょうか?

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですです!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭🙏🙏

    • 9月21日
ママリ

成長投資枠を使って積み立てすればよいのでは?旦那様の方でもいいと思いますけど。
NISAの限度額はつみたて投資枠と合わせたら360万まで使えますよ。(成長投資枠でも積立設定できます。)

銀行に入れておくだけではもったいないと思います。全く増えないので笑
子供のジュニアNISAすでに40%位増えてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    成長投資枠について知らなかったので今から勉強してみます!

    例えば積立NISAでS&P500を選ぼうと思っていたら、成長投資枠でS&P500を選んだとしても違いは限度額のみでしょうか?

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    はい、つみたて投資枠と基本同じで、S&Pも選べます。つみたて投資枠と違って一括投資もできます。

    また、成長投資枠の方が選べる銘柄の幅が拡がります。個別株やリスク高めの商品も含まれるかたちになります。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    子供のお金なのでオルカンかS&P500でリスク低めにしようかなと思いました🙏🙏

    一気に200万入れてそこから月1万ずつって設定もできるのでしょうか?💦
    質問ばかりですみません、、

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    はい、できますよ。200万入れてというのは証券口座ということですかね?
    今使ってるNISAの引き落とし口座になると思います。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々教えてくださってありがとうございます😭

    年240万までとの事なので、今ある200を全て投資して、その後は月1万ずつ投資していく感じでイメージしてました🥹🙏

    • 9月21日
ママリ

近い将来、子ども支援NISA(仮)が始まり、子どものNISA口座を持てるようになるはずなので、そこに移し替えるのが良いと思います😊