※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

離婚予定の専業主婦です。保育園入園のため、同居か別居のどちらが有利か悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

離婚予定です。
いま専業主婦なので仕事を探して4月から保育園に入って住むところが見つかるまでは同居しています。(まだ婚姻関係)
11月頭までがR8.4月の保育園申し込み期限です。
なるべく優先的に入りたいのですが、離婚したとして同居していたらそれは加点にはならないのかな??と悩んでます。
それならまだ離婚していないけど別居していた方が良いのか…?
どっちがいいですかね………。
実家は市外なのでそっちに私たちが帰る予定はないです。(市内の保育園に入りたいため)
点数が公表されていない地域のためどうなのかは想像しかできません。
離婚だけして同居していたら世帯分離しても夫の収入と合算になるかなと。
それならいっそのこと離婚して別居した方がいいのか?とも考えています。
離婚はお互い同意しているので、保育園に優先的に入れるようにと考えてます。

コメント

ふう

いつ離婚するかを決めて、それをそのまま市役所の方に相談してみるほうが良いかもです!きっと丁寧に教えてくださいますよ。離婚予定だけだと、あちらも答えにくいと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一応保育課の人に色々な選択肢を相談しましたが、申し込み時点での状況で会議するのでとしか言われませんでした。
    経験したことある方もいるかな?と思いこちらで相談しました。

    • 9月21日
  • ふう

    ふう

    なるほど!そうなんですね💦
    失礼致しました。
    保育園決定って年かわってからですよね、申し込み時点で状況を伝えて、あとで離婚成立したときに言うでもいいかもですね。。そんな人、たくさんいそうですよね💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦
    年明け前の年末ギリギリに決定通知が来るので年内に会議があると思われます。
    色々事情がある人はきっといますよね💦

    • 9月21日
ママリ

各保育園に入れた子の点数だけじゃなくて、家庭点数や調整点数の表みたいなものも公表されてないんですか!?そんな地域もあるんですね😂平等に決めてもらえてるのか気になっちゃいますね😂

うちの自治体では、「ひとり親世帯の場合(戸籍謄本による証明または離婚調停の証明がある場合など)」は8点が加算され、調整点数の中では1番高い点数が足されるみたいです。
同居/別居については言及がなくそれによる減点はなさそうに見えます。

世帯分離していたら同居していても旦那さんの収入との合算にはならないはずです。世帯が別なので!

婚姻状態のままの別居は「単身赴任」なら1点の加算なのであんまり旨みはなさそうです。

なのでうちの自治体で言うなら、申し込み時点で離婚済みor離婚調停しておく一択になります。
自治体は異なりますが、参考になれば…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです……何が何点とか、自分が何点とか公表されていないんです。
    本当に!平等に決めてるの?!と思います😭
    なるほど…🤔
    詳しくありがとうございます!!
    点数は教えてもらえないけどそこら辺はもっと詳しく聞いてみると教えてくれるかもしれません!!
    書いてくださったことを役所で聞いてみようと思います!ありがとうございます😭

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    ですね、世帯分離のところ具体的に聞きたいですね!

    もし仮に収入が合算されたとしても、「ひとり親」という点が優遇されるはずだと思うので、申請までに離婚届出すのが1番優先的に入れる気はします!!

    • 9月21日