※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

遊び場でのおもちゃについて前に有料遊び場に行ったのですが、そこにメ…

遊び場でのおもちゃについて

前に有料遊び場に行ったのですが、そこに
メルちゃんゾーンがあって
メルちゃんもご飯などのおもちゃも全て使われて
いました。
休みな日なのもあって小学生も多かったのですが
上の子が近づくとダメ!と言われたりしました。

1人女の子がお父さんに抱かれて泣いていて
その近くにあった(使ってるか怪しい距離)
おもちゃを娘がとろうとして
私は「それはお友達が使ってるやつじゃない?」
と声をかけたんですがママ友は
「いいよいいよ、誰も使ってないから」
って感じで…
確かにみんなのおもちゃだし結構使ってる子達
まとめて取りすぎててあとから来た子何も出来ない
状態だったので近くにあっただけな可能性も
あったわけで💭

私がそういう声掛けばっかしてるからか
娘がおもちゃで遊ぶのをなんていうかめっちゃ
控えめになってしまっている気がします。

帰ってからあの時いっぱい持ってる子に
「うちの子もおもちゃ使いたいみたいだからどれか貸してくれないかな?」と言えばよかったと後悔しています。
遊びたい娘の気持ちを肯定?してあげれてないなと。
最近なんか遊んでる娘が私を気にしながら
遊んでる気がして…

文章がぐちゃぐちゃになってしまいましたが
皆さんそういうときどんな風に声掛けしたり
してますか?🥲

コメント

たろうちゃん

お子さんが自分で「貸して」って言えるよう促すと良いと思います😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🍀*゜
    自分で貸してって伝えられるだけでも違いますよね🥲
    そういう声掛けをしていきたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

確かに他人に気を使い過ぎかな、と思いました🤔💦

私なら特に声かけもせずに使いたいもの使わせて、もし他の子が「それ私の!」とか言ってきたら、
「使ってたんだね!ごめんね。この子何も持ってないから貸してくれる?」みたいに言いますね。
そして貸してくれたら「わー!さすがお姉さんだねー!お姉さん優しいねー。良かったねー!」とうちの子に向かって言います。

  • ままり

    ままり

    やっぱりそうですよね…
    親である私が介入し過ぎな気もしていて💦

    参考にさせていただきます😭
    次そういう場所に行った時はまずは見守る事に徹してみます!
    コメントありがとうございます🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

息子が最近他の子が使ってるおもちゃに興味があり奪い取ろうとする場面がよく見られるので、そのたびに「順番!次貸してもらおう」とか「今使ってるから使い終わるまで別のおもちゃで遊ぼう」って声掛けしてます。
争いは避けつつ、でも独占はしないでねと相手の子には主張してます笑

でも全部おもちゃ占領されちゃうと困りますよね…親御さん近くにいらっしゃらなかったんでしょうか💦
私なら多分遊び場のスタッフさんに相談しちゃいます😓

  • ままり

    ままり

    相手にも主張!争いも避けれる一石二鳥ですね✨️
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    小学生の親御さん達はみんな飲食可のスペースでおしゃべりしてました😥
    声掛けして全然貸してくれないなどのことがあったら相談も考えたいと思います!
    コメントありがとうございます🍀*゜

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

公共の場でのおもちゃはみんなのと分かってるのは大人で、遊んでる子達は自分のおもちゃと勘違いしてる子が多いですね💦独占してたり💦
譲り合いとかがあればいいけど、、
訴えずにただ見てたり、いいやと諦めたりするのも成長する上で大切な学びではあるんですけどね、、

子供は、遊びたいからママが借りて来て!って気持ちがあったと思いますが、使ってる子達もまだ遊びたいからダメ!と言われたらそれこそお子さんは悲しむかもなので、今後は空いてる時間帯に行くとか別の遊び場を探すとかするしかないかもですね😓