※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との関係が辛く、自己肯定感が低下しています。冷たく厳しい態度や、自分の失敗を私のせいにすることが多いです。カウンセラーに相談すべきでしょうか。対応策はありますか。

夫といると自己肯定感がすごく下がり、とても疲れます。
夫は自分に甘く、他人に厳しい性格です。
子供達には甘々ですが、私にはとても冷たく一番厳しいです。自分が悪くても謝らず、だいたいが私のせいになります。
こないだはお前は性格悪いだのお前は何も喋るなだの言われました。
自分は仕事で疲れて休みはゴロゴロ寝てばかり、横になってばかりですが、私が平日横になってるとゴロゴロしてるなら働けと言ってきます。
自分の失敗なら何もですが、同じようなことを私がするとものすごく当たってきます。
夫といるのがしんどいです。
カウンセラーに相談などした方がいいのでしょうか?
何か対応策があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

各市町村の市役所、役場で、相談窓口があったかと思います。
あと、女性の人権DV 無料相談の電話番号が書いてあるカードも役場のトイレとかで見たことあったような気がします。
まずは、無料で相談員に相談できるところに頼ったらいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで検索したら#8008という番号が電話代は有料ですが、上のほうの画面に大きく出てきました。

    • 9月21日
ma-.

旦那様の性格もありますが、◯◯ハラとかもある様な…

先々の奥様側の精神状態が心配になります…

これからの長い人生、現実的に色々考えていくのも必要かもしれませんね…

はじめてのママリ

相談いいと思います。我慢を続けるのも辛いでしょうし。エスカレートしないか心配です。
ずっとこの生活は出来ないですので、私なら、旦那の周りにも相談しちゃうな。

はじめてのママリ🔰

それって愛情ありますか、?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    愛情はわからないですね。
    怒らせないようにしなきゃみたいなのはあります。
    夫が喜んでくれれば嬉しいみたいなのはあります。

    • 9月22日