2歳半の娘について、じっとできず、手をつなげず、癇癪を起こすことが多いと悩んでいます。他の子と違うのではと不安を感じています。
もうすぐ2歳半の娘、みんなこうなんでしょうか、、
気になってること
じっとできない ママ友とランチしてもうちの娘だけ座ってられないです。みんなママの横にいい子で座ってるんですが、娘はすぐどこか行く、地べたに座る、店のもの投げて遊ぶって感じです
手をつなげない、スーパーやショッピングモールでも買い物なんてできたもんじゃないです、すぐ走ってどっか行くし、娘追いかけるだけで終わります、、
靴を絶対左右反対に置きたがる 左右合ってる状態でおいても絶対に反対に直したがります
回るものが大好きで、くるくる!と気になるとずっと見てます
癇癪あり、思い通りにいかないとすぐきー!!と怒ります
一応手を繋いでお散歩できる時もあるし、保育園ではお友達とよく遊んでいるそうです。ぶーぶーきたね、わんわんかわいいよ、ごはんたべる!などお話はでき、こちらの言うことも多少理解はしているようです。歌もダンスも大好きです
歩き出しが1歳半すぎてからで遅かった、シャフリングベビーだったこともあり、一歳半検診ではそのあたりは指摘を受けましたが発達については何も言われてません
偏食などはあまりなし、夜はよく寝ます
2歳だしこんなもんだろうと思ってましたが、他の子となにか違うのではと感じることが増え、どうしていいのか悩んでます😣
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
あすか
2歳半の息子がいますが、同じようなかんじです!
・ランチ中に自分が食べ終わると椅子から降りてどこかに行きたがるので、持参した玩具で遊ばせて阻止しています。玩具が無ければ「降りるー!」「お外行くー!」など行って仰け反って暴れると思います。
・スーパーやショッピングモールでは私の手を振り払ってどこかへ行ってしまうので、最近は子乗せカート必須です。乗るのを嫌がる時もありますが、乗せないと買い物できないので無理やり乗せることもあります。
・回るものが大好きで、換気扇や扇風機があると必ず「扇風機が回ってるね〜」など言って釘付けになります。近所のイオンに行くと扇風機売り場を何度も見に行きたがります。
・思い通りにいかないと、怒ったり物を投げたりして怒ります。
・めちゃくちゃ偏食です。
まだ2歳半だし、イヤイヤ期のピークだし、こういうものかなと思っています😊
ちなみに先日2歳半健診がありましたが、積み木が積めて、絵カードの単語を答えられて、自分の顔のパーツを指差しできて、発語も順調だったことから発達に問題はないと言われました。
はじめてのママリ🔰
上の子は2歳半でももう賢すぎて、どこにでも連れて行けましたが、下の子は本当にじっとしてられないし、主さんのお子さんと同じようだったので、友達ともほとんど会いませんでした。親の育て方とか言いますが、同じ親が育てても違うので😅私はちょっとグレーだなって思ってます。
はじめてのママリ🔰
2歳半ならそんな感じでしたよ😂
2人いますが、どちらもそんなような感じだったと思います笑
座ってられないし、すぐ走ってどこか行きます。手は振り払って繋げなかったですね💦
こだわりや癇癪もありました。
息子なのでもっと激しかったです😂
幼稚園や保育園入って、集団生活過ごしていくとまた変わっていきますし、年齢が大きくなれば落ち着いてくると思います。
コメント