※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

世間一般の許容範囲を教えてください。家と隣接する裏側にスクールの保…

世間一般の許容範囲を教えてください。
家と隣接する裏側にスクールの保護者送迎用の駐車場があります。
・夜22時前後は迎えの車で満車で入れない車が迂回してきて、我が家の家の前の道路(家の玄関からは数メートル離れた場所ではありますが)で停車して待機している保護者を週に何度か見かけます。
・22時〜22時半の時間帯で、窓を閉めきった部屋にいても聴こえるくらいの音量で音楽を流しながら待機している保護者がいる。こちらは週に2〜3回は聴こえるのと、おそらく同じ車だと思います。
子供が気になって寝てくれないレベルです😣

これらはクレーム案件ですか?
許容範囲内でしょうか?
さすがに時間的にアウトかなと、あと小さいお子さんがいるご家庭も多い住宅街ですので、クレームを言うつもりで証拠を残している段階ですが…アタオカでしょうか🥺?

コメント

はじめてのママリ🔰

クレーム言っていいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうします!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

音楽の件は確実にスクールにクレーム入れていい案件かと思います!
ついでに満車時の車の待機場所も配慮してほしい、と合わせて伝えてよいかと😇

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    そのように伝えたいと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰🔰🔰

クレームの際に送迎時は駐車場係を付けてくださいと言うのも必要かなと思います。
見ていないと思ってルール守らない方は多数いるかなと。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    夜の時間帯はスクールの先生が駐車場で帰る車を誘導している姿を見ます。
    音楽がうるさい車がいるときも先生らしき方が外に立っていましたが、スルーしていました…😅
    スクール側も、近隣から苦情がこないからいいやとでも思っているんですかね🤔

    • 5分前