
1人目の産後から心気症?があってそれがしんどい。ちょっとここが痛いと…
1人目の産後から心気症?があって
それがしんどい。
ちょっとここが痛いとか子供がいえば
え、なんでだろうって端から調べる。
2人目の産後はもっとひどくて
ここ数日娘がお股おさえて痛いって言う。
赤くもなってないけどおしっこする時に
言ってる気がして調べる、膀胱炎かも?
小児科へ行く、尿検査する、細菌がいて膀胱炎確定。
抗生剤もらう、5日間飲んでまた尿検査、尿検査クリア。
でもまだ痛がるためもう5日分もらう。
抗生剤のんで8日目でも少なくなったものの
まだ痛いって言うから次は泌尿器科。
腎臓、膀胱のエコー、異常なし。
それと尿検査、細菌まだ少しいる、潜血+1。
小児科では尿検査クリアしたし潜血なんて言われなかった。
不安になる、調べまくる。友達に相談する。
友達も不安を煽る言い方をしてくる。
更に怖くなって別の小児科へいく。
血液検査をしてもらう、白血球数が少し高かったけど
泣いても上がるから大丈夫、他も異常なしと言われる。
家に帰ってきてから検査結果見て数値が基準値より
200ほど高い。調べる、怖い病名が出てきて動悸がする。
知恵袋で質問する、きっと大丈夫と言われる。
また調べる。⇽イマココ。
ほんとにしんどくて。
安心するために病院連れてってるのに
行くたびに不安が増す。
熱を出して2日とか下がらなければなんでだろう、
重病かな、って思ってしまう。
熱だけじゃなく、〇〇が痛いとか言われたら
なんでどうして、と不安になる。
考え出したらキリがないし
ネットで調べてもいいことなんてないの
わかってるのに。
子供たちにも悪い影響あたえるのに。
異様に心配するから子供が気を使って
言うに言えなくなってしまう。
子育てがしんどい。。。
- A&Hまま⠉̮⃝︎︎⑅︎*(1歳5ヶ月, 7歳)
コメント