コメント
ママリ
自治体で助成がある可能性があります。私のとこは保険適応の治療費の1/2で年間五万円まで。
民間はご加入の保険ですね!人工授精、採卵、移植、凍結辺りが手術給付金が出る可能性があるのと、先進医療です!
まー
『不妊治療民間医療保険給付金』
『帝王切開医療保険』のサイトやyoutubeを参考に現在加入されている保険会社に対象か確認されてみてください。
また1つの項目につきいくら出るかも
また、加入されている保険会社のHPに不妊治療給付金表が載ってる場合もあります。
不妊クリニック受診後も加入出来たって話もききますので、告知義務違反にならないように告知をしっかりして加入できる保険を探したら良いと思いますよ!
・保険の窓口等の代理店で不妊治療や保険に詳しい人を指名
ジネコ保険窓口ってとこからなら 不妊治療給付金とかに対して詳しいみたいで加入出来ない時はそちらに相談してみたら良いと思います
・不妊治療に関しては2年間出ませんよってものもあるので必ずすぐに出るもので探してもらう いつから出るのか聞く
・婦人科、不妊クリニック、ブライダルをする前に加入
もしされている場合は告知をきちんとして、加入できるまで今以上の治療を進めないこと
・その他聞かれた告知は告知義務違反にならないようにする 加入出来ても給付金申請時に調べるので 違反すると 給付金が出ないこともある
・先進医療特約をつける
・特約をつけると倍額出る商品もある
採卵を入院扱いしている病院だと通院特約をつけとけば通院するごとに給付金が出ると聞いた
・1つの項目がいくら出るのか聞く
・youtubeやサイトで知識をつけていく
・妊娠出産の合併症での長期入院、帝王切開等でおりるのか
・給付金の出る場合の領収書の見方などを聞いておく
私自身が加入だけしてどんな場合に出るのか分かっておらず過去数回 申請漏れしたことがある 領収書も紛失してしまい申請すら出来なかった。
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
ママリさんは民間保険入る際、あらかじめ不妊治療のことまで調べて入られましたか??💦
ママリ
20歳の時に終身で入ったのがありました!今加入されてないとなると難しいかもですね💦すでに受診歴があれば申告が必要だし、なくても加入して速攻っていうのは無理だと思います😣給付金申請の時に加入後◯ヶ月経過してますか?みたいなのがありました。
初めてのママリ🔰
そうなんですね🥲ちゃんとされてて、勉強になります🥲!
独身の時はわりと高額な保険に入っていたのですが、結婚を気に見直しして最低限の保障しかつけてないんです。。
教えていただきありがとうございます😊