※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

9ヶ月くらいのとき、ダメなことをしたときどんな怒り方してますか?最近…

9ヶ月くらいのとき、ダメなことをしたときどんな怒り方してますか?
最近腕を噛まれたりするからダメだよ!って自分の中ではキツめに怒るんですが、旦那から、もっとちゃんと怒らないと、恐怖を与えるくらい、そうしないと将来なめられるって言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメだよだけではなく、痛いってアピールしてます💦
将来舐められはしないと思いますが…
今の時点でそんなに恐怖を与えると逆に今後の愛着とか信頼関係に影響出てきそうなイメージです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛いよって言ってなかったと思うので、言ってみます!
    わたしも今からそんなに怒っていいのかって疑問です💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痛いって言い続けていたら、最近は痛いというと本人もやばいダメなことしたって感じで大人しくなることが増えてきました!
    それでもまたすぐ忘れてやることがあるので、繰り返しかなとは思ってます💦
    叱ると泣くこともありますが、後からちゃんと分かってないとは思うけど理由を再度言ってぎゅーって抱きしめてあげるようにしてます!
    大事だし大好きだから嫌なことしてほしくないな〜とか、大事だから危ないことして怪我してほしくないんだよ〜って伝えるように意識してます…
    でも、きっとまだ分かってはないと思います😂

    • 1時間前
ひかり

本当に危険、危ない、だめなことなら、怒っても繰り返して懲りてない感じならもう少し強めに言ってもいいのかな?と思いました😢でも旦那さんが言う恐怖を与えるくらいはやりすぎでは?ともおもいます、、🥹

うちの娘も9ヶ月くらいのころ、ローテーブルに登ることがあって、最初は「めーよ😐」くらいだったのですが繰り返していて、これはだめだ(どうしても家事で目を離すことがあるのでローテーブルは危険で登らせたくなかった)と思い声の大きさとトーンをレベル上げて「ここはだめ!!!😠」と叱った所、それ以降登らなくなりました😳チラチラこちらをみて片足あげそうになっても、私がじっと真面目な顔で「めーよね😐」くらいでやめるようになりました!
ただ、叱るとやはり泣くし、なんというか娘との信頼関係?愛着形成?は大丈夫かなーー😭😭😭と心では心配してました🥹💦