友人の結婚式にご祝儀をいくら包むべきか教えてください。私と母、子供が招待されており、正式な金額について知りたいです。
【結婚式のご祝儀について】
冬に友人の結婚式があります。
家族(実家)ぐるみで付き合いのある友人なので、
自分の結婚式の時は友人+友人の母を招待し50,000包んでくださりました。(当時友人は独身)
今度は逆の立場で、私と私の母、そして私の子供(1人)が招待されています。
私も独身であれば同じく50,000を包み同等にと思っていましたが、既婚者になり子供が一緒の場合は、母と私で30,000ずつが正式なルールであってますでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
ママリ
当時5万なのであれば5万で問題ないと思いますが、お子様の料理等別途出されるようであれば
それぞれで3万ずつの方が良いかもしれないですね😊
お子さん料理等でないのであれば5万にしちゃいます!
ママリ
ママリさんは3万+子供の分として別に5000円は包んだ方がいいと思います🙂
5歳であれば食事もあるとおもうので
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
+5000円ですね、、!
参考になります🥺- 9月20日
ママリ
別世帯なので基本はそれぞれが良いと思いますが、先に50000円頂いてるなら合わせても失礼はないと思います。
招待状が連名ならお母様と連名の御祝儀でも良いのではないでしょうか🥹
いずれにしてもお子さんの分は別途で+5000円くらい包みます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
招待状連名でした…!金額を合わせるのも失礼はないとのことで安心しました✨- 9月20日
はじめてのママリ🔰
わたしならお母様と一緒に5万プラス子供の分を別封筒で5000-10000くらい包むと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
別封筒のご意見もいくつかあったのでそうしてみたいと思います✨- 9月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね…!✨