
2年生の子どもがいます。もともと大人しい性格で、自分から友だちに声を…
2年生の子どもがいます。
もともと大人しい性格で、自分から友だちに声をかけたりするのが苦手です。
今のクラスでは、気の合う友だちができていないようで、休み時間も自分から話しかけたりできない様子です
(担任の先生から聞きました)
たまに友だちと2人で帰ってくるのを見ますが、特に会話もないようで、一緒に歩いているというだけに見えます。
1年生から友達と遊ぶ約束をしてきたこともなく、テレビ見るか下の子と遊んでいます。
そんな姿見てると、学校に友だちいないのか心配になります。
家では、一日中ずっと下の子とふざけたり遊んでます。
外と家では違うのは当たり前と思ってますが、あまりにもかけ離れていて心配になります。
家では怒られるほどうるさくしてるのに、学校では何で自分を出せないのかと、イライラしてしまう事もあります。
元気なだけがいいわけじゃないですが、外で友だちとふざけ合ったりしている子を見ると羨ましいです。
- はじめてのママリ
コメント

ママ
うちも2年生ですが、ほぼ遊ぶ約束してきたことないです。
2人ぐらいでしょうかね🙄誘ってくれるのは。ただ、暇つぶしにって感じの気もしますけど。
学校の話はあまりしないので、休みの時間に何してるかわからないです。
定期的に先生にどーですか?みたいに聞いてます。
心配ですよね…
ちなみにうちは男の子です。

はじめてのママリ🔰
うたまもですが、ママリさんも同じタイプとかではないですが
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小2の娘と似てますが
本人も気にしてる感じですか?😭💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちは男の子です!
特別気にしている様子はないですが、学校は暇〜と言ってる時あります😅
本人が気にしていたら、親としても辛いですよね😢
アドバイスとかは出来るけど、もうこればっかりは子どもの力で進んでいってもらうしかないですからね…😢- 1時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
うちも男の子です。
学校の話、あまり根掘り葉掘り聞いても嫌だろうから、たまに聞くようにしてますが、お友だちの話はあまり出てこないですね😅
先生も気にかけてくれて、様子を教えてくれる時もあります!
ママ
先生なんかきにかけてくれるなんて素敵ですね〜!!
羨ましいです。
あんまり聞きすぎると、遊ばないのがダメなんだみたいに思っちゃうのも嫌なので💦
うちは学童も入れてるので、学校後に公園で遊ぶ約束するとかもなくて…。
学童でもどーしてるのかたまに聞いてます
はじめてのママリ
そうですね!
先生が気にかけてくれるのも低学年のうちだけだと思うので、今のうちに少しでも自分から仲間に入れるようになってほしいですよね…!
確かに、あまり友だちの話すると、それがプレッシャーで登校拒否とかになっても可哀想なので、なかなか難しいですよね…😓
ママ
近くに公園とかないですか?みんな良く集まってるみたいです。たまにふらっと行って上級生がいてドッジボールにいれてくれたりはしてました。こっそり見に行きました(笑)
1年の時はどーでしたか?
はじめてのママリ
近くに公園もあって、下の子連れて一緒に行ったりしますが、そこにクラスの子がいたとしても一緒に遊ぼう!とはなりまけんね…😅
気づかれるが嫌なのか、知らないふりする時もあります😅
私自身も人付き合いが得意ではないので、子どもの気持ちも分かるんですよね…😅
スーパーとかで知り合い見つけても気づかないふりします…。会話が続かなそうで…😅
ママ
ほんとわかります!
私も受け身なタイプなので💦知らない間にママたちの交流があるとビックリ&焦ったりします!
後、公園でも毎日1、2時間話をしてるママたちいるけど、何をそんなに話してるんだろって毎回思いますね。
せめて下の子が男の子とかだと一緒に遊べるのにな(女の子でも遊べるけど)って思いますね。
そろそろ運動会なので、ぽつんとしてないかとかハラハラしますし、自分も居心地悪いです💦
はじめてのママリ
話が合って嬉しいです🤎!
本当に!
ママ友同士盛り上がってるの見ると、私には無理だなって思って見てます😅
そんなに話題を待ち合わせてないです…
そうですね…!
行事て子供の頑張ってる姿を見られるのは楽しみだけど、複雑な気持ちですよね😢
ママ
私も同じように悩んでる人がいるんだと思うと自分だけじゃないんだって思います。
ありがとうございます😊
後は、周りの家は同級生とかがいて、誰かが遊びに来るとかがあると声でわかったりするのでそれも複雑です🙄
あいにく向かいの同級生とはタイプがちがくて💦