
最近死産の経験の投稿を見かけたりすることについて最近Twitterやthread…
最近死産の経験の投稿を見かけたりすることについて
最近Twitterやthreadsでも死産についての投稿を見ることが増えたのですが、やはりSNSが盛んになって投稿をする人が増えたから目にする機会が増えなのでしょうか、、、
2人目妊娠中で、28週5日で健診に夫と一緒に行ったのですが、赤ちゃんは元気そうでした。
SNSの投稿を見ていたら健診のあとに赤ちゃんが亡くなっていたパターンがあるようですし、夫の上司の方も臨月で死産を経験されていると言う話を聞いたそうです。
そこでエコーを見ながら、1人目の時には思いもしなかったのですが、この子が亡くなる可能性もあるのかと思ってしまいました。
万が一この子が危険な状態になることがあっても、気づくのは難しいですよね、、、
誰にでもあり得ることだと思うのですが、SNSでそういった投稿を見すぎたり、夫の上司の人の話を聞いたりしてしまい、マイナス思考なので今回はもしかしたら、、、と思ってしまいます。よく無いですよね、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
死産の確率は昔より確実に下がってると思いますよ!医療の発展で!!
私も1人目ですがずーっと不安な思いは消えません。今(後期)はそれほど思わなくなりましたが、初期の頃は特に「次の検診の時は心拍止まってるかもしれない」って怖かったです。胎動もないから無事が確認できないし、初期は流産の確率が高いって聞きますし。
今は、出産を無事に終えられるか、無事に産まれてきてくれるか心配ですね😅
でもこれは産まれてからも続くんだと思います、SIDSにならず無事に育ってくれるか、発達障害はないか…など。
でもそうやって子どもの心配ができるのも母親になってきた証かなーなんて気楽に考えてます😂心配してたって、ひとつひとつ対策して予防して、見守っていくしかないですからね!

はじめてのママリ🔰
以前流産経験がありたくさん調べて
おすすめも流産関係が多くなりました😣
投稿を開いて見たりすると
興味があるコンテンツの関連として
どんどん表示されていくので
なるべく開かない、違う事を検索したり
投稿見たりすると減っていきますよ!
-
はじめてのママリ🔰
見たら見た分表示されているんですよね🥲
ありがとう!
みないようにしたいと思います🥲- 4時間前

はじめてのママリ🔰
無事に産まれてくれる確率よりも悲しい結果になってしまった方の方がよく投稿を載せるからかな?と思います。私も同じく、死産についての投稿を目にして不安になりましたが妊婦になって妊娠関連のものにいいねをよく押すせいか、そーゆーのばっかり流れてきちゃって😢💦無事に産まれてきてくれるのは確かに当たり前ではなく奇跡ですが、現在の医療では無事に産まれてきてくれる可能性の方がすごく高いです!胎動などを気にするのはもちろんのことですが、せっかくのマタニティライフです!楽しんでください👶🏻🌼
-
はじめてのママリ🔰
確かに、、、無事に産まれる方が多いとは思いますが、わざわざ投稿しませんもんね、、、
そして同じ感じだったんですね!
妊娠関連のものを見たら見た分関連するものが表示されるようになりますよね🥲
ありがとうございます!
残り少ないマタニティライフ楽しみたいと思います🥲- 4時間前

はじめてのママリ🔰
わかります、、4人目ですが何があるか分からないからとにかく早く産み終えたいです😭
どんなに気をつけていてもそうなることはあるので結局無事に産まれるまでは心配なりますよね、、💦
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただいてよかったです🥲
本当に早く産み終えたいです😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥺そのはずなのに、きっと投稿する人が目について情緒不安定になってしまってるんですよね😭
たしかに、初期は胎動もない分不安ですよね💦
わかります、出産が終えるまでも不安ですし、生まれてからも不安はなくならないですよね、、、
たしかに、それが母親になる証なのかもしれないです🥲
対策できることは対策して、見守るしかないですね🥺