※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が家の中で「ちんちん」と頻繁に言います。外では我慢しているため、家では言わせておくか悩んでいます。下の娘が真似するのが心配で、どう対処すればよいか知りたいです。いつこのブームが終わるのかも気になります。

3歳の息子がめちゃくちゃ「ちんちん」と言います…家の外では言わない、親の前以外では言わない、と最初に厳しくいったからか、本当に外や私たちの前以外では言いません。ただ、家の中ではめちゃくちゃ言います😇💦
外ではちゃんと我慢している分、家の中では言わせておくか…と思ってはいるのですが、やはりあまりいい気分はしませんし、何より下の娘もずっと聞いているので娘が喋り出した時に真似するのではないかとそれが嫌で嫌で…😭
家でも我慢させたら可哀想かなという気持ちと、せめて家の中でも5回程度にとどめてほしい気持ちとせめぎ合っています…
どうしたらいいでしょうか😭そしていつこのブームは終わるのでしょうか😭言われすぎて気が狂いそうです🥲

コメント

ママ

ありますよね〜、汚い言葉ブーム😇
そのうち終わりは来ます。来ますが、いつまでたってもそういう言葉好きです🤣
幼稚園児みたいに意味なくは言わないけど、話の中でふざけて言ったりは中学生でもやります😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね…😅中高時代の男子とか思い出しても大学時代の男子思い出してもいつまでも変わってなかったですし🫠とりあえずこの1分内に何度も連呼する状態からは早く脱却してほしいです😩

    • 9月21日
はじめてのママリ

長男も3歳ごろ、うんこちんこすごかったですよ!幼稚園で覚えちゃって!
先生も、「今子供達のブームなんです!女の子も言ってますよ😅」と言ってました。

うちは家でも辞めさせてました!
そんなブームも短いもんですぐ終わりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!うんこもですか😂我が家はまだそこはきていませんが、時間の問題のような気がします…
    家でもやめさせていたんですね🤔我慢のさせすぎも良くないのかなぁ、と思っていましたが、外でも家でも言わずにいられていましたか??うちでもやめさせられそうならやめさせてみます!

    • 9月21日
🔰タヌ子とタヌオmama

汚いという意識を持って欲しくありません。恥ずかしい言葉ということ、人の前では言うものではないことを話していますね😅ある意味性教育のきっかけとして良いのではないでしょうか💦
親が隠せば隠すほどに知りたくなりネットや噂話を信じて間違った知識として記憶されてしまいがち…きちんとした知識と大事な場所であることを刷り込んで行けたらと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    性教育のきっかけといえば確かにそうなのかもしれないですね。我が家でも「だいじだいじどーこだ」を2歳ごろから読んでいて、息子には「絵本で自分だけ、て言ってたでしょう?」と話したりします。が、やはり人前で言うのが恥ずかしい、というのは現段階では理解できないようで、その前段階としてなんと伝えるべきか悩ましいです🤔ただ、外で言わない、というような約束は守れるのでとりあえずはそのぐらいでいいのでしょうか。
    難しいですね💦

    • 9月21日
ママ🔰

上の子もおしっこー、うんこーって笑ってましたよ😮‍💨
嫌だなーと思ってたらどちらか言うと、教育熱心な友達の子も言ってて安心しました😂
なんか笑いのツボでブームだったようです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    女の子でも避けられない道なんですね☺️そして、教育熱心な方のお子さんたちも言われていたと知って私も安心しました🤣子によるんですね!早くブームが去ることを祈ります✨

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

ウチも

ウンコ、チンコの連発です。

殺すと言った時は流石に怒りました。

私のママ友2名は女の子いますが、やっぱり言うらしいです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!やはり連呼して言うもんなんですね😂家の中での下ネタ?ぐらいなら目を瞑るべきか…😩
    そして女の子でも言うんですね!娘もこのままだと言う確率高そうなので、覚悟しておきます😂

    • 9月24日
はじめてのママリ

ダメと言われたら余計に言いたくなるのが子供なので外はダメだよでいいと思います!
いつかは飽きると思います!

私は小さいうちに言いたければ言わせておく なタイプです。ダメダメと言って小学校入ってから言い出したら嫌なので😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!やはりそうですよね😭あまりにダメダメ言うと外で言いそうですよね…うちも家では目を瞑ろうかと思います!
    ありがとうございました✨

    • 9月27日