※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれって小学生になるともう親からの遺伝と環境がほとんどで生まれ…

早生まれって小学生になるともう親からの遺伝と環境がほとんどで生まれた月なんて関係ないと思ってたのですがそんなに違いますか?

身長は遺伝8割って言われています。
4月生まれ、両親170センチと155センチ
3月生まれ、両親180センチと170センチ
ってこともありますし、小学生くらいになれば関係ないのでは?と思ってしまいます。

脳の発達や運動発達もです。
習い事してたら3月生まれでも習い事してない4月生まれより出来る子もいますし、、、

みなさんが早生まれが不利と言うのは4月5月6月生まれと比べているからでしょうか?

12月31日生まれは早生まれじゃないけど1月1日は早生まれです。
たった1日差なんてないです。

4月生まれと12月生まれは8ヶ月差がありますが、12月生まれと3月生まれはたったの3ヶ月です。

どこと比べて差があると言うのでしょうか?

むしろ4月1日生まれの娘は早生まれだからーって言い訳出来ますが12月生まれの子なんて早生まれでもないし言い訳できなくて苦労しませんか?

早生まれだから仕方ないよーって言われないのに学年で言うと遅く生まれた方になりますし。

4月1日生まれの年長の娘に色々言われて落ち込んでるので優しいコメントお願いします。

コメント

あずきちゃん

うちの長男は、早生まれですが年少の頃から身長も体重も大きめで年長の頃には120超えでした🤔
言葉も早くオムツも2歳ちょっとでとれたし全く関係ないと思います!笑
次男は5月生まれで本当にど真ん中のど標準です🤣
末っ子は1月生まれ早生まれ女子ですが、少し成長スピード遅いかな?と思ってましたが年少に上がりグンっと言葉や成長感じました!

身長も親の遺伝もあるでしょうけど、食事やそれこそ習い事などで変わってくると思いますよ☺️
知り合いの旦那さん、160センチくらいですが高校生の息子さんがバスケを小学生からしてて今は180超えてます!

はじめてのママリ🔰

ママリさんが仰るとおり、小学生になったら生まれた月は関係ないと感じています。

娘の場合は4月生まれなのですが
出来ることは「さすが4月生まれさんは早いね。」と言われて
その子の月齢ではもうできていましたが?
とモヤっとすることも多かったです。

一つ上の学年と一緒に走っても上位に入ったりしますし、12月生まれさんでも娘より走るの速い子もいます。
生まれ月で判断する必要ないのになと感じますね。

はじめてのママリ🔰

長男が3月末生まれです😊
早生まれと早生まれじゃない子の差なんてないと思います🙄
気にしてるのは大人だけですよ!

子ども同士は全く気にしてないし、実際に差もありません👍

うちの長男は運動苦手なので運動は全くできませんが(笑)、勉強は学年トップですよ🙄
よく頭良いよねーって言われます🤔
両親頭良く無いので(笑)、トンビが鷹を産んだか!?と親戚に言われております😂


真ん中と末っ子は5月生まれなんですが、私的には真ん中と末っ子の方が、5月生まれだしもうできるんでしょー?とか言われることが多くてしんどかったです💦
5月生まれだから大きいね!って末っ子は言われますが、真ん中の子は1番前なので5月生まれなのにね!?とか言われますし🤦💦

何月生まれでも関係ありませんよー🤪ってまじで声を大にして言いたいです😮‍💨

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り小学生になれば関係ないですよ😊
私が3/31生まれです。小2くらいまでは背の順が前の方でしたがそれ以降後ろの方。学力はいたって普通🤣
1月生まれの姪は中学生ですが学年1位です。そんなに頭の良くない私が言うと説得力ないのですが最近の研究で早生まれって頭良いらしいですよ☺️

恐らく4、5月生まれと比べてるんじゃないですかね🧐幼稚園の時は4月生まれの子に比べられて小さいってよく言われましたが、小学生以降早生まれだからって何か言われた記憶ないです☺️

嫌なお気持ちになるとは思いますが今だけですよ!

はじめてのママリ🔰

幼稚園の年少さんくらいまでは同じクラスの4.5月生まれの子と半年以上生まれが違えば、差が見えるのはあるあるだと思います。
現状娘が3歳5ヶ月、プレ在籍で100センチ15キロです。一方2月生まれの子とは頭一つ分以上体格差もあります。
大きいですね!お喋りすごい上手ですね、落ち着いてますね〜、何月生まれですか?等よく言われることありますが、4月と言うと皆さん ああ〜ってなるんですよね😅
生まれた月なんて関係ない、同じ学年同じクラスにいるのなら成長の差なんて感じる必要ないのになと私は思います。 
私自身が早生まれですが、子供はそんなこと全く気にしていなくて大人が発達成長を比べてしまうだけだと思います。
身長に関しては遺伝、と思いますが
主人が185センチに対して、義姉は155センチ。義父173、義母169です😅
義姉だけが小さくて、謎です😂

ままり

統計的には低学年くらいまでは影響がある(データ的にも差がある)ときいたことあります。あとは、スポーツ面や性格の影響は比較的のちのちまで響くみたいで、スポーツ選手では早生まれが少ないとかあるみたいです。

でも早生まれだから免除されたり、春生まれだから高いレベルを求められるってこともなく、学年で扱われるので、あまり気にしても仕方ないと思います。

生まれながらの有利不利なんて、小さいもの含めたらたくさんあって、それでもやっていくしかないので。