※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

先日生後2ヶ月くらいの赤ちゃんが集まる場があったんですが、8割くらい…

先日生後2ヶ月くらいの赤ちゃんが集まる場があったんですが、8割くらいの赤ちゃんがかぶりタイプのロンパースやボディスーツを着ていてビックリました。
首が据わっていないうちからかぶりタイプってめんどくさいくないのかなぁ…と、背中漏れした時とかにどうやってお着替えするんだろう?と💦
低月齢でかぶりタイプを着せている方、可愛い服が多い(色んなデザインがある)以外でメリットありますか?

コメント

ことり

ほどけない、はだけにくいとかのメリットはあると思います!
1番下がまだ新生児ですが、前開きで留めてる紐が自然に解けてはだけてること多々あります😅(うちは手足バタバタさせてるうちに結び目の輪っかに指が引っかかって解けてるみたいです💦)

boys mama⸜❤︎⸝‍

私はボタンプチプチ止めるのめんどくさくて被りタイプです😂
背中漏れも良くしますが、その時はうえか普通に脱がすのではなく下からぬがします😂

な。

服と服の隙間に手を入れて服をのばしたり、紐がほどけたりするので被りタイプ使ってます!