※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4年生なんですけど自分の判断で宿題も学校の準備もしてもらうことにしま…

4年生なんですけど自分の判断で宿題も学校の準備もしてもらうことにしました
今まで宿題をしてからゲームというルールを決めていたのですがだんだんだんだん守らなくなり何十回何百回と言っても反抗的な言葉を言ってくるだけで何も変わらないしこちらが色々言わないと学校の準備もしないし…だったのでもうこれからは宿題や学校の準備に関しては何も言わないから自分で考えてやってねと伝えました
今まで言い過ぎなくらい言ってきて悪くなる一方なのでしばらくこれでやってみようと思います

コメント

☁️

同じく四年生ですが、一年生からほとんど何も言ってません😂

一度、週に5枚使うはずのナフキンを
2枚だった時は「汚いよ」とだけ言いました😂
そこから、きちんと5枚使ってるようです笑

言わないと聞かない子だと
言うのもいいと思いますが、
うちの場合言えば言うほど
「忘れても、ママが言ってくれるから」と
頼りにしてきます😅
余計にダメダメになってしまうので
言わない方が「言ってもらえないから自分からしなきゃ」となってるのか
キチンとします☺️

一度そっちを試してみてもいいと思います!
もし忘れたりしたら、きちんと学校で怒られてきたら良いと思います😊
怒ってくれない先生なら逆に成長しないんですけどね😂