※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

とっても久しぶりに連絡してきたママ友について。私たち家族は転勤族で2…

とっても久しぶりに連絡してきたママ友について。

私たち家族は転勤族で2年前に引っ越してきて、初めて仲良くなったのがそのママ友さんで1度家に来て遊んだ仲です。
最初からとっても仲良い!というわけでもなく。

そこから私は支援センターと役場主催のイベントに参加し別のママ友さんグループと仲良くなり、旦那が出張でほぼいない時に熱出したら手土産くれたり、お誕生日パーティーも開いてくれたりするくらいの仲のママ友さんグループがいます。

昨日、1年半?ぶりくらいに久しぶりに会いたくなった〜と連絡が来ました。そこまでは私も嬉しかったですが、向こうから何日に連れてってもいい?と言われ、急だなと思いながらもオッケーしました。

そしたら午前中がいいから9時半はどう?と提案され
その日は旦那を朝早く職場に送りに行く予定があるので時間はありますが、子どもがいる家庭では10時〜くらいが家にお邪魔する時間だと勝手に思っていて😅

そんなに仲良くないママ友になんか家に来る予定立てられて時間も指定されてなんだか嫌な気持ちになっています🥲
私の心が狭いだけなのかもしれませんが。

私は2人目妊活して1年経ちまして、2ヶ月前に流産も経験して。そのママ友さんは2人目が今生後4ヶ月で正直会いたくないなぁという気持ちも出てきてしまっています。

でも息子にはたくさんのお友達と遊んでほしいし私の感情だけに振り回すのも良くないなと悩んでいます。

こういう時みなさんどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり仲良くないなら遊ばないです😂自分にメリットが無ければめんどくさいだけです。幼稚園や保育園に行けば自然と友達ができると思います。

なの

ママ友に限らず自分が会いたくないなら会わないです😅

はじめてのママリ🔰

お子さんまだ2歳ですよね?
たくさんのお友達と〜という考えは本当にわかりますが、自分が我慢してまで遊ぶことないと思います💦
そのお友達とよっぽど仲良しなら別ですが1年半ぶりとのことなので…今回はいまからでも理由つけて断っていいと思います

はじめてのママリ🔰

特にその人が嫌な人とかじゃないから、自分の中の常識にとらわれずはっきりとこちらが遊べる条件伝えれば良いだけかなーと思います🤔

遊びたくないなら無理して遊ぶ必要ないと✨