
11月産まれの息子が居ます。1人目なのですが、私は将来子ども3人欲しい…
11月産まれの息子が居ます。1人目なのですが、私は将来子ども3人欲しいです。私の理想では、1人目と2人目は2.3歳差ぐらいで3人目は少し離したいです🥺
ですが、11月産まれなので職場復帰が来年の4月になります。2.3歳差となると復帰してすぐまた妊娠とも周りに迷惑掛けてしまうな😭とも思うし、旦那は2人目についてはまだ考えられないそうで、1人目の息子との時間をまだ楽しみたい気持ちがあるようです…
でも私も28なので、欲しいと思ってすぐに授かれるかも分からないし、どうしたらいいのかな…とモヤモヤします🥲
仕事のことやら旦那さんのことやらで何を優先すべきかな…ともなりますし、でも赤ちゃんを産むのは私だしな。と永遠ループ😭
- はる🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
とりあえず仕事の心配はしなくていいと思います🥺
生活するために仕事してるのに仕事を優先して妊娠先延ばしにするのは違うなぁと私は思います。(仕事が本当大事で優先したいなら別ですが)復帰してすぐ妊娠してもいつ妊娠しても仕事は代わりの人がいくらでもいるし気にしなくていいと思います。
自分の理想の年齢差があるならその通りにやってみるのがいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
ちょっと似てます☺️
長男が12月生まれ
3学年離して次男6月生まれ
次男に発達障害があり、手がかかる子だったので次の子の事はあまり考えておらず…💦
ですが、来年次男小学生になるのと同時に少しラクになったので、妊活しました🥳
来年の4月に3人目生まれる予定です!
長男との差は9歳になりますが、長男はめっちゃ楽しみにしてくれてますし、私が悪阻で苦しんでる時も「大丈夫?」と心配してくれて、インスタントご飯でも全然嫌な顔しないですしお手伝いもしてくれてとても頼りになります😌🫶
うちの場合は旦那がかなり協力的なので3人目に踏み切れました!

こなん
4月から仕事復帰して、復帰した2週間後に妊娠発覚しました😂
11月いっぱいまで一生懸命働きますし✨️仕事のことはあんまり気にしてないです!会社の上司も1人目産んだら2人目3人目あるかもしれないことくらいわかってくれていると思います😊
旦那も私も2人目はすぐには考えていませんでした。でもできたらできたで嬉しいし楽しみです🍀*゜
コメント