離乳食を始めた後、朝寝や昼寝の時間を決めるべきでしょうか。友達の子供は特に決まった時間に寝ていないようですが、周りでは時間を決めている人が多いようです。どのように育児を進めるべきでしょうか。
離乳食始まったりしたら、
朝寝、昼寝、夕寝ってしてあげないとだめなの?😭適当に育児したらダメなんだ…好きな時に寝させて好きな時に起きてくるじゃダメなんだ( ; ; )
友達の子供離乳食始まったりしてた時朝寝なんかしてないって言ってたけど…昼寝も眠たくなったら寝たら??って聞いてたりしてたけどX見てたら朝寝昼寝夕寝の時間を決めたりしてる人多くてどんな生活になるんかな
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてママリ
時間決めてキチッとやってる人もいると思いますが、決めなくても成長していくと起きていられる時間も安定していって、なんとなく朝寝、昼寝、とかのリズムがついてくると思います😊
うに
だめじゃないですよ☺ロボットじゃあるまいし笑
眠くなったら寝る、で大丈夫ですよ☺
朝寝、昼寝、夕寝が何時とか考えた事ないですよ☺
離乳食は遊びの延長。大変な事もあるけどちゃんとやらなくても、大丈夫!
はじめてのさんも、そうやって大きくなったんだから大丈夫ですよー☺
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか( ; ; )母にも気にしたことないわ!って言われてたのでx見てたらきっちりしてる方が多くて😭
- 9月20日
-
うに
頑張ってる人の投稿ばかり見てるのでは?のんびりしてる人はわざわざ投稿しないですし☺
管理しようとしなくても寝たければ寝ます☺
まわりにいたんですが、1日のスケジュールに沿って過ごす方がストレスがないというタイプのママもいました。
自分が心地よいと思うスタイルで良いと思います😊- 9月20日
はじめてのママリ🔰
朝寝も昼寝も夕寝もしてましたよ☺️
離乳食の初期はできるだけ午前中にあげてましたが、好きな時に寝てました🤣
起きた時間に、ミルクか離乳食かを決めてましたよ😆
1歳で保育園行くようになり時間を決めましたが休みの日は時間は決めず場面でしてます😂
さあた
うちの子は上手く寝れる子じゃなかったので(寝かしつけが必要)
こっちで寝る時間をある程度決めないと
起き過ぎて寝る時にギャン泣きから始まる事もあったため
管理してました!
勝手に寝てくれるタイプなら
そんなに考えなくていいと思います!
まだ3ヶ月ですし😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じ3ヶ月のお母さんたちが離乳食の勉強とか寝る時間の管理とかしてるかいてて焦ってしまって😭- 9月20日
-
さあた
離乳食の勉強とかしたことないです😂
食べちゃいけないもの
喉に詰まらなせない大きさ
そのくらい知っておけば平気ですよ!- 9月20日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
母に聞いてもそんなん、気にしたことない〜って言ってたのでx見てたらきっちりしてる方が多かったので驚きでした泣
はじめてママリ
決めてる方はルーティンにしてネントレしてるのかなと勝手に思ってます!
全然好きなときに寝るでいいと思いますが、決めたほうが外出しやすい、とか、離乳食のスケジュール組みやすいとかあれば決めたらいいと思います🙆♀️✨