2歳8ヶ月の娘のイヤイヤ期に悩んでいます。自分の感情を抑えられず、母と出かける予定の日に感情的になってしまいました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2歳8ヶ月の女の子育ててます。
イヤイヤ期がひどくて、とにかく要求に要求を重ねて
イヤイヤじゃないこともとりあえずイヤだと言って
「じゃあ、いいの?」って聞くと「うん」と返事をしても結局は「やるの、食べたかった、やりたかった、見たかった」のエンドレス。
しまいには訳がわからなくなり、「ぎゃー!」って泣き叫ぶ
この時「わかったよ」って言って抱っこしてあげればよかったのにそれができず。
今日は母と3人で出かける予定でしたが、風邪を引いているのと、普段の仕事の疲れ、育児の疲れ、妊娠中ってこともあり 「もう、おばあちゃんといけ!」とブチ切れ 子どもの水筒にお茶を入れて、からになったプラの麦茶のボトルをシンクにぶん投げてしまいました。
何かを察して母が連れ出してくれました。
私より大変な人なんていくらでも、いるし
ましてや今日は母が一緒に出かけてくれると言ってくれた日に…最低な母親です。
ごめんなさい。独り言です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳10ヶ月)
コメント
ママリ🔰
毎日お疲れ様です!
そんな状況で、水筒にお茶入れてあげたのすごいです!!とっても素敵なお母さんです!!
せっかくお母様が外に連れ出してくださったので今日はゆっくりしましょう💓
毎日育児もお仕事も本当にお疲れ様です。加えて妊娠中って本当に感情ぐちゃぐちゃになりますよね…
少し気分転換になりますように…!
塩シャケ
お疲れ様です💦
私も娘が2歳、3歳のころはブチギレてばかりいました…
そんなにいやいやが激しかったわけではなかったと思うのですが、赤ちゃんのころから神経質な子でちょっとしたことでキーキー泣くのが毎日耐えられなくて…
色んな物ぶん投げました。暴言も吐きました。
「勝手にしろ!もうあっち行け!おかあと離れて!!」「うるさい!近所迷惑だ静かにしてよ!」「もーしらん!おかあ出ていく!」などなど…
私の怒声も相当近所迷惑だったろうと思います😅
受け止めて抱っこしてあげれば落ち着いたはずなのに…わかってても出来やしません。普通です。。
ましてや妊娠中とあれば、どんなに大変か💦💦
お母様が連れ出してくれて良かったです☺
3人で行けなかったのは悲しかったと思いますが、ママには時間が必要なんですよ。
いつでもまた3人でお出かけできますから☺
最低ではないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんなものなんですかね…
娘の性格に影響してるだろうなって心配の毎日でした😢 心配なくせにイライラも止められず😣
こちらも近所には聞こえてそうです…💦
少し離れて頭を冷やしたので、気持ちを落ち着かせてまた育児に向かいたいと思います😢
温かいコメントありがとうございました😭- 9月20日
はじめてのママリ🔰
少し離れて頭を冷やしました😢
母にも子どもにも謝りました…💦
子育てって本当大変ですね😢
温かいコメントありがとうございました😭