※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫の年収が1000万円で、将来的な不安や出費の増加について悩んでいます。もっと収入が欲しいと思っています。

夫が会社員で年収1000万円くらいで、妻が専業主婦か扶養内パートの方いませんか?

うちは夫30代後半で夫年収1000万円です。
でも、もうこれ以上上がらんと思うと言われて、表面上は「十分頑張ってるよ!ありがとう!!」と言ってますが、本音ではちょっとショックです…

でも、30代前半から役職付いて1000万円になったので、長くもらえてる方だと思うし、そもそも1000万円あるだけで有難いことだとは分かっています。

でも、転勤必須の会社で、子供がいるのでいつかは単身赴任です。
単身赴任になると、何だかんだで出費は増えます。
完全ワンオペなので、私も子供が大きくなるまではバリバリ働くのも難しくなります。
そう考えると、せめて1500万円は欲しいと思ってしまいます…

贅沢なことを言っているのは分かっていますので、批判はいりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

夫1200ぐらいですが私は扶養外パートしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下に返信してしまいました😭💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は育休中です!1月には復帰しようと思ってます!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    でも、お子さん3人で凄いと思います!!

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

年収1200万円も十分羨ましいです…
下のお子さん生後4ヶ月でもうお仕事されているんですか😳💦?

はじめてのママリ🔰

我が家もです🙌
夫1200-1300で私は無職です😂

子供が中学生になったら本職に戻って月35-40稼ぐ予定です🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1200万円も十分羨ましいです😭💦
    本当に全然増えないのか…まだ30代なのに悲しいです😭😭💦
    私も本職に戻ればそれくらいは稼げると思うんですが…
    中学生でもまだ無理なんじゃないかと思ってます😭💦

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

旦那は30代前半で年収1000万
私は専業主婦です!
そして次転勤になれば単身赴任です🤣

足りなければ私が稼げばいいだけなので
旦那には身体を壊さない程度に
元気に働いてもらえたら嬉しいです‥💦
多分今が幸せだと思ってるのだと思います‥🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はパートはしていますが、今でも既に結構いっぱいいっぱいなんですよね…毎日車で片道45分かけて2人それぞれ送迎して、習い事への送迎もあって、上の子が小学生ですが、意外と半日も多かったりして😓💦
    疲れ切ってて、毎日寝落ちしてしまい、焦ることもしばしばです…
    資格があるのでそれなりに稼げるはずですが、しばらくはこれ以上働ける気がしないので、私が稼げば良いと言い切れず…
    逆に単身赴任になった方が私の負担は減るのかもしれませんが…なってみないと分からないのが正直なところです。
    でも、単身赴任だと夫の健康管理が疎かになりそうなのも…今は私がかなり気を遣っているので、そこが心配だったりもします😓💦

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

1,000万だと不安ですよね。自分も働いていますが、育休中の時はかなり不安でした。なんて言うんでしょう、ここら辺の年収の奥さんの感じる、1,500万あれば安心、って言う感覚がすごく共感できます。上手く言えませんが、安定した貯蓄や不測の出費時にも対応できるっていう安心感からあと500万あればかなり精神的に安心っていう感じ?ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😢😢
    貯蓄はそれなりにあるとは思いますが、それも毎月の安定した収入があってこそのものだと思っていますし、物価高で月々の貯金額を減らさざるを得ないのを感じている中、あと500万円あればと思ってしまいます…
    私もフルで働ければ世帯年収1500万円にはなると思いますが、あと10年少々くらいはフルで働くのは難しいんじゃないかと思っています…

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますよ。しかも、もし自分がフルで働けば手に入るっていうのがまたハードルが高くて、復職すればすぐ安心ということでもなくて、年収って当たり前ですが1年働いてやっとその世帯年収ですもんね。。一年フルで働き続けるってずっと働いて来た人でもキツイですもん😣自分は時短ではあはあ言ってるのでフルに戻れる気がしません😭

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、1年フルで働いての年収ですもんね😢💦
    そして、そのフルで働くというのも…やっぱり大変ですよね💦私は上の子の産休入ってからフルで働いたことがないので、家事育児しながらのフルなんて想像もできないんですが、やっぱりキツいですよね😭💦
    私もパートでいっぱいいっぱいなので、フルで働けるなんていつになるんだろうかと…
    となると、フルで働ける夫頼みになってしまうんですが、そこも厳しいとなると、このご時世、生きていくのが本当に大変だなと感じます…

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです。。自分もようやく復職して1年経とうとしてるんですけど、時短でさえ、かなりこの一年頑張った!!感があります。計算上の世帯年収は何度も何度も計算して来ましたけど、計算上ではなく、年末に源泉徴収貰えばやっと世帯年収が公式的にわかるのでまた実感するのかなって思います。
    生きていくのが本当に頑張りの積み重ねですよね、、パパもママさんも、子供たちを育てるのって本当にすごいことですよね🙂‍↕️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、復帰してからの1年間ってまずひとつの大きな山というか…すごいです🥺✨
    社会にも家計にも貢献されていて素晴らしいなって思います🥺🥺✨
    今は上の子を産んだ時と本当に物価が違いすぎて…まだ10年も経たないくらいなんですけど、下の子を産んでから特に急激に進んだ感じがあって、世の中かなり変わったなって思います。
    お給料がそれに追いついていないのが問題ですよね…
    本当に、この世の中で子供を育てるって本当に大変だと痛感します😢💦

    • 9月21日