※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

3学年差の下の子の保活はどうされていますか?保育園を落ちて延長したい…

3学年差の下の子の保活はどうされていますか?

保育園を落ちて延長したい場合
⇨兄弟加点がつきますよね、、??

上の子が幼稚園の場合
⇨激戦区で行きたい保育園には加点がつかないため入りづらいですよね??

なんだか、難しいです😭

コメント

LaLa

私の場合、上の子を幼稚園に入れて下の子は保育園希望だと、第7希望ぐらいに書いた所に入れた感じでした😭

職場とも幼稚園とも真逆な方向な上、小規模だったので3歳(年少)の歳に、また保活か幼稚園かの選択になるので幼稚園に年少からは入れました!
(年少になる歳の保活は小規模でも保育園に入ってた実績があるから何かで加点か考慮みたいのがあると先生は言ってました。)

はじめてのママリ🔰

それは自治体によるので確認してみたら良いと思います。
うちの自治体は、保育園に落ちた場合、
兄弟加点ではなく半年待機で1点加点(その後最大2年で、半年ごとに1点加点)
という待機児童加点ルールです。
全く加点がつかない自治体もあります。


うちの自治体は、在園児童が保育園に通ってる場合加点ではなく、優先入園です。
これも自治体によって、いろいろです。