※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

RSワクチンについて教えてください🥲生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。生後2…

RSワクチンについて教えてください🥲
生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
生後2ヶ月のときに百日咳で入院してまだ咳が残ってる状態です。
上の子が数日前から風邪をひいていてもしRSだったら…と不安で仕方ないです。
百日咳まだ完治してないのにもしRSにもなったら…😢

妊娠中RSワクチンの説明を全くされず打ってません。無知だった自分を責めてます。

調べると赤ちゃんに投与できるRSワクチンがあるみたいなんですがあまり情報が出てきません💦
詳しく知ってる方いたら教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

RSウイルスの感染予防には、一部のハイリスクな乳幼児に保険適用される「シナジス」と、すべての人を対象とした保険適用外の「ワクチン(アブリスボ、ベイフォータスなど)」があります。保険適用されるシナジスは、早産児だったり心臓・肺・免疫などに疾患がある乳幼児が対象になりますが、基礎疾患のない乳幼児には保険適用されないので、打つとなるとかなり高い金額になるはずです。一方で、アブリスボやベイフォータスは、高力価の抗体製剤(長期間作用型)の予防薬として開発されたものがありますがこれも保険適用はされず全額自費となります。
どちらにせよ、自己負担にはなるので、相当高い金額になることが予測されますね🍀*゜

はじめてのママリ🔰

生後に打つのはシナジスというのがありますが、ワクチンではなく罹った時に重症化を予防するものですね。基本的に持病があったり早く産まれりして、RSにかかると特に重症化しやすい、医師に適応だと言われた赤ちゃんが対象です😓

RSが流行るような季節に月1打つ必要かあり、自費となるとかなり高価になると思います…

ママリ🔰

シナジスは自費でできなかったと思います。ベイフォータスは自費で接種可能だったと思います。が100万ぐらいかかります💦