※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

糖尿病のことで不安を抱えている25歳の女性が、経験者や専門家からのアドバイスを求めています。糖尿病の診断を受けてから受け入れつつありますが、合併症への恐れや食生活の改善について悩んでいます。アドバイスをいただけますか?

糖尿病に詳しい方いますか??

25歳で糖尿病になりました。
まだ1型か2型かわからないですが、恐らく2型だろうということです。今はとりあえず朝と夜の食後に薬を飲んでます。
父方の祖父と母方の曾祖父、母が糖尿病です。父は糖尿病と診断はされてないですが血糖値が少し高めと言われるみたいです。
先生は遺伝も絶対にあるし、妊娠が引き金になったと言われました。最近は20代で糖尿病の人も増えているし、気付いてないだけで糖尿病の人も沢山いるよと言われました。
私も検査に行ってなかったらと思うとゾッとします。。

ちなみに妊娠糖尿病にはなりませんでした。
妊娠中20kgくらい太り、産後も痩せないままです。
糖尿病のせいかと思いますが5kgは痩せました。

まさか自分が糖尿病だとは思いませんでしたが、たまたまインフルエンサーの方が糖尿病だったというのがSNSで流れてきて、何となく不安になり検査に行ったところ糖尿病でした。2024年2月の血糖値は正常だったので産後になったんだと思います。

糖尿病と診断されてからもうすぐ2週間が経ちますが、最初に比べるとだんだんと受け入れることができています。でもまだ不安だらけで、まだ25歳でこれから未来があるのにどうなるんだろう?と考えて怖くて眠れない日もあります。

食生活は本当にガラッと変えて、3食きちんと食べて、低カロリーなものや和食中心にしています。今週からジムにも通い始め、30分ですがウォーキングをしています。専業主婦でしたが10月からは仕事を始めます。仕事始めたら今よりもっと活動量が増えると思います!
でもたまに何を食べたらいいのかがわからなくなります。

合併症もかなり恐れていて、私は将来目が見えなくなるんだろうか、透析になるんだろうか、神経障害で足を切断するのだろうか...と色々考えてしまいます。

内分泌、糖尿病内科で働いてた経験がある方、ご自身が糖尿病の方、ご家族が糖尿病の方など、何かご回答いただけたらと思います🙏🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が腎臓の遺伝性疾患をもっています。
体重や肥満度も重要なのに食生活を改善してくれず、このままだと透析までよくて15年しかもちません。
でも主治医は10年あれば移植の技術がだいぶかわる、15年ならもっと変わる、子どもが50歳になる約45年後には移植はハードルの低い技術になる、とおっしゃってくれました。
その言葉を励みに、“とにかく1年でも長く”元気な腎臓でいられるよう生活を整えたいと思っています(..が夫は食の誘惑に弱し)

はじめてのママリ🔰

元旦那の父親が
透析、失明、合併症起こして入院、透析の関係でろくな治療受けられずそのまま数日後に逝去。

私の妹がまだ10代で糖尿病
身内に糖尿病無し
妹に関しては
幼少期からの食事、生活習慣が原因で
肥満、糖尿。

妹の場合はもう糖尿病になった以上
完治はしないけど
内服、週1回の自己注射
食事改善、生活改善で
悪化は防げる、って言った所です。