
生後2ヶ月の赤ちゃんがRSにかかり、授乳量が少なく、おしっこも少ない状況です。授乳時に起こしても飲まない場合、皆さんはどう対処しますか。
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃん
いまRSにかかってます,だいぶよくはなってきてますが、おっぱい飲む量が少なく感じます。1日通しておしっこも少なめです。おっぱいも全然張らないし…
なので3時間経った頃に起こして飲ませるのですが、寝まくってて全然飲みません。口をこじ開けてなんとか少し飲んだかな、ていど…体感30ml分くらいです。
こーゆー場合って、みなさんなら、起こして飲ませます?それとも起きるまで寝かせておきます?次の授乳どうしようかな,といった感じです…
- ままりんぐ(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月&RSであれば、万一の脱水も怖いのでなんとかあげる、飲んでくれなくてもねじ込んであげるかなぁと思いました😭
看病に授乳、お疲れ様です。。
ままりんぐ
そーですよね💦なんか起こして飲ませても全然飲まないんですが、
昨晩は3時間毎起きてきて,片方だけでも飲んでくれました!
はじめてのママリ🔰
飲んでくれてよかったです!!でも夜間授乳お疲れ様です😨
早くようなりますように&ままりんぐさんも早くゆっくりできますように🙏
ままりんぐ
毎日小児科に通い良くなってきました!ありがとうございます😭❤️