※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌻
子育て・グッズ

おしゃぶりの卒業が大変だった人おしゃぶり卒業は特に苦労せず、いい事…

おしゃぶりの卒業が大変だった人
おしゃぶり卒業は特に苦労せず、いい事しかなかった人

それぞれ経験談教えてください🙇‍♀️

1人目はおしゃぶりあまり好きではなく、
ほとんど使わなかったです。
それでも2ヶ月頃、夜寝てくれない時に
何回かお世話になった記憶があります。
2人目におしゃぶりを使うか悩んでるので、
関するエピソードがあれば何でもいいので教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶり3歳2ヶ月頃まで外せず苦労しました💦

最初から使わなければ良かったと後悔しました😅

ままり

私が無理にやめさせようとしてなかったので、2歳頃までおしゃぶりしてましたが卒業は楽でした。
2個持っていたうちの1個の根元が千切れて壊れた時に、もうあと1個だから、これが壊れたらバイバイねって伝えてました!
そのまま2歳ごろに2個目も壊れてサラッと卒業です😂

まま

上の子はおしゃぶりを嫌がり指しゃぶり、下の子はすんなりしてくれたのでおしゃぶりを使ってました!
おしゃぶり狂だったのですが1歳の誕生日に隠してなかったことにしてたら1度も欲しがらず夜泣きもなくすんなり卒業しました😇上の子の指しゃぶりは苦労しました😇

♡

早めに卒業しないと苦労すると聞いたのでうちは1歳前に卒業しました!
だんだんと使う回数を減らしておしゃぶりなし生活を増やして完全になくても過ごせれると思ったタイミングで卒業しました!
おしゃぶりないとダメ!!っていうタイプでもなかったですし楽でした😊

はじめてのママリ🔰‪

娘も最近までおしゃぶり命だったんですけど、渡すおしゃぶり全て噛みちぎってしまって、、
3個くらい買い替えたんですけど、
ちぎれたおしゃぶりの感覚が嫌だったのか、新しいの渡しても付けようとしなくなり、そのまま辞めました!

その前に何度かおしゃぶり無しで寝かしつけ頑張ったんですけど、大泣きで寝るのに1時間以上、やっと寝たと思っても口が寂しくて寝ながら泣くを何度も繰り返されて精神崩壊しそうだったのでおしゃぶりさせてました😭
でも↑に書いたように案外こちらが辞めさせようと思って頑張るより何かきっかけですんなりやめるんだなあと実感したし、楽だなと思いました!