※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【保育園選びについて】来年4月から保育園に入れる予定です。激戦区とい…

【保育園選びについて】
来年4月から保育園に入れる予定です。激戦区ということもあり10園ほど見学をしました。

A:家から徒歩5分のところに新しい保育園がありますが、あまり評判がよくありません。見学に行った際も雰囲気があまり良くなく、先生や子どもの笑顔がありませんでした。園庭や園も狭く行事も少ないですが、教育には力を入れているようです。
車で通勤してるのでAの保育園は通り道でもあり徒歩でも行けるので1番候補にしていたのですが、見学に行き、他の園と比べるといろいろ違う点がみえたので、現在は候補の1番下の方にしています。

B:A以外の複数の園は、車で10分程度の距離。通勤ラッシュだと道が混む可能性もあり、駐車場が狭いので雨の日は駐車を待つ時間などもありそうです。見学の際に先生や子どもたちが笑顔で元気よく、教育にも少し力を入れており楽しそうに教わっていました。
行事も多く集団生活を学びながら楽しく過ごせそうです。ですが、距離や交通の点で毎日のこととなるとどうなんだろうと思ってしまい、近くの保育園が頭をよぎります。

復帰後はシフトやお金のこともあり転職を考えていますので、転職した場合は駅と逆方向になるのでどの園も通勤経路とは逆になります。なので、通園で送ったら逆方向に通勤という未来はどの園でも確定となります。
また、2年後に2人目を考えています。

ずっと考えており、夫婦でも話し合っていますがなかなか決まりません。優先順位を変えると常に希望順位が変動してしまい、もうすぐ申し込みの時期なのにどれを選んでも後悔してしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

転職先は今までどおり駅と同じ方向とか、車通勤にするとかは考えていらっしゃらないということでしょうか?
それなら今後退職後やお2人目のことも考えるとAの方が負担なく通園できる気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    現在の職場が家から近いのですが、車通勤です。
    今後転職した場合、車通勤に加えバスや電車を使う可能性があります。
    主要部に近いのですが少し離れているので車も持っているという感じです。

    ↓位置関係にするとこのような感じです。

    【現在】
    B保育園ーー職場ーーA保育園ーー家

    【転職後】
    B保育園ーーA保育園ーー家ーー職場

    • 1時間前