小1の息子がサッカーを始めて3ヶ月ですが、他の子と馴染めず悩んでいます。自主練で一緒に遊べず、息子が辞めたいと言い出しました。今月まで続けることにしましたが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
小1息子。
サッカーを始めて3ヶ月目です。
小学校のグランドで練習があり、息子はそこの小学校の生徒ではないので少し馴染めずにいるようです( ;  ; )
違う小学校から来てる子も中には今います。
保育園のお友達がいるので誘われてそこにしましたが、元から無口なうえ、今はお互いあまりしゃべってるところを見てません。
週2で練習、週末試合、週1自主練があります。
自主練に参加しても他の子たちは2グループに分かれてミニ試合みたいなことをしてますが、息子が一緒にやっていい?と聞いてもそこに座ってて!と言われるだけで一緒にやれないみたいで…
キッズの年中の子たち相手にゴール役をしたり、ボールを蹴って渡したりしているようでした。
今日初めて「泣いて辞めたいかも」と言ってきました。
翌週の自主練でまた同じことがあったら心折れるだろうし、自主練は行かなくていいよと伝えました。
違うところでやってもまた人間関係が一からなこと、普通の練習や試合は嫌じゃないなら、今月までやってみるという話でまとまりましたが、そりゃ下手くそは座ってて欲しいですよね。
「上手くなるしかない!」
見てて私も辛くなっちゃいました😭
馴染めずにいたけど、時間が解決したよーって方いらっしゃいますか!
- すずむし(5歳4ヶ月, 7歳)
 
ままり
チーム次第な気がします…
うちは男の子の中に紛れて女子がサッカーやってますが、最初からパス練の時など一緒にやろーと誘ってくれる子がいました。
一方体験に行った別のチームは、女のくせにと言われて入るの辞めました。
続けてみてなんとなく友達が出来てきて楽しくなるってパターンも習い事あるあるなので、うまいこと馴染めてくるといいですね😢
  
  
コメント