
トイトレ中の子を連れてのお出かけについて教えてください!先輩ママさん…
トイトレ中の子を連れてのお出かけについて教えてください!先輩ママさんやトイトレ中のお子さんがいるママさん、詳しい方にお聞きしたいです🙇♀️🍁
トイトレ中の3歳児がいます。
トイトレの進み具合は、
・パンツは大体履いてくれる(でもパンツはきれいにしておきたいタイプなようで、汚したときのことを想像してしまうのか積極的に履きたいとは言いません🥲)
・おしっこは親が声をかけたり自分から申告したりしてトイレでする(おむつを履いてる日でもトイレでおしっこはするので基本的におむつは濡れません。)
・うんちはトイレでできたり、おむつにしたり。
・おしっこの間隔は1時間は確実にあく。2-3時間あいても大丈夫な日も増えてきた。
って感じです。
こんな感じの子を連れてお出かけするときは、排泄はどうしてますか?おむつですか?トイレですか?
トイレでさせている場合、質問があります🚽✨
①補助便座は持ち歩いてますか?
②ズボンやパンツは脱がせてトイレしてますか?
靴を履いたまま、トイレでズボンやパンツを脱がせるのが難しいのですが、どうしていますか?
(なるべくトイレの床には触れさせたくないです)
③補助便座がない時はどうしてますか?
④パンツに排泄物が付いた場合、そのパンツはどのように処理してますか?洗って袋に入れて持ち帰りですか?
他にも、トイトレを進めるor完了するためのアドバイスや経験談をお聞きしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ、完璧じゃなかった時は、オムツを履かせて、合間合間で声かけてトイレに連れて行ってました!
①補助便座は持ち歩かないです
②ズボンとパンツは履いたまま、ずり下ろしてさせてました
③トイレに浅めに座らせて、支えてあげてました
④おしっこなら持ち帰って洗いますが、うんちなら持ち帰って捨てます

3怪獣ママ
オムツは一応履かせて、トイレのあるところではタイミング見てトイレに連れて行きます!
まず、ケツだけだすように
膝までズボンを下ろして
便座に座らせます。
そのまま片足だけ靴を脱がせて
片足だけズボンとオムツを
脱がせて、足を開かせて
トイレさせます。
履かせる時は逆の手順です。
補助便座は自宅でも使ったことはないです!
コメント