※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が抱っこを求めて泣き続けており、昼間は寝ず、夜は授乳後すぐに寝るが腕が疲れています。息子は静かだったため、個体差かもしれないと悩んでいます。いつ頃落ち着くでしょうか。

生後1ヶ月の娘がいます。
かなりの抱っこちゃんで、今日は特にグズグズでずーっと抱っこでした💦
お腹、おむつ、気温大丈夫ですが泣いてばかりで抱っこでウロウロ→落ち着く→寝かすと泣くので座って抱っこ→次の授乳時間…の繰り返しです😭
昼間はずーっと起きていて全然寝ないし、寝ても置くと数十分で泣きます。
夜は2~3時間おきで授乳ですが、すぐ寝て置いても起きないので助かりますが
腕がパンパンです😭つらいです😭

息子はあまり泣かない、よく寝る子だったので個体差なのか困っています💦
何ヶ月くらいから落ち着きますかね💦
理由なく泣いているのですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月くらいの時そんな感じで下ろすと泣きました😭何も出来ないので泣かせっぱにしてる時もありました😂
うちは4ヶ月頃少しずつ落ち着いてきたような気がします

  • 雪

    同じですね😭
    私も自分のトイレとか泣かせっぱなしにしてます💦
    置いたら泣くから何も出来ない…すごく大変だった😭と夫に話すのですが
    夫がいる時はよく寝るので大変さがイマイチ伝わりません😭

    • 9月20日