※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。少人数の幼稚園と大人数の幼稚園の2つで迷っています。少人数は知り合いが多く、安心感がありますが、大人数は施設が新しく、活動が豊富です。子供の性格を考慮した意見をいただけますか。

4月からの幼稚園選びで悩んでいます。
現在小規模保育園に通っており、来年の3月に卒園予定です。
保育園に行かせたかったですが、正社員からパートに変更したため、おそらく保育園は厳しいです。
幼稚園を探しているのですが、2つの園で悩んでいます。

①1学年12人程度の幼稚園
自分が通っていた幼稚園で、園長や、預かり保育の先生は顔見知りです。のびのび系
園舎は古いが、清潔感がある。
カトリック系の幼稚園なので劇の内容はちょっと難しい
1歳児保育があるためもし2人目が生まれても同じところに預けられる
給食は外部から
預かり保育は全体で10人程度

②学年60人の幼稚園
園舎が最近建て替えられていて綺麗
室内プールがある
園内調理の給食
課外の習い事が多い
人数が多いため預かりの人数も多そう

どちらも距離は変わらないくらいです。
まだ②の幼稚園には見学に行けてないため、先生や生徒の感じはわからないです。

やはり少人数の幼稚園は小学校に入った時に困るのでしょうか…
子供は家や保育園ではお調子者なのですが、人見知りで遊び場で知らない子がいると逃げてくるタイプです。
経験談や、意見など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。


コメント

さとぽよ。

娘が通ってる幼稚園は1学年80〜90人です。
しかし、小学校は同じ幼稚園から7人だけです。
なので初めまして!って感じから始まりましたね。
幼稚園、息子娘に合うところにしたのでのびのび系です。
1クラスだと合わなかったら逃げ場がない!って思ったので、1クラスしかない幼稚園は除外しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ幼稚園からたくさん同じ小学校に行くとは限らないですよね💦
    私も人数が少なすぎることがちょっと心配です。
    ご意見ありがとうございます!参考にささていただきます。

    • 9月19日
ママリ

人数と言うより、給食や課外教室の面で②がいいなと思います💡

少人数の幼稚園に通ってたのですが、ほんと手厚く見てもらったし、卒園後もずっと気にかけてくれたり、会えば声掛けてくれるのでほんとここで良かったなと思う反面、小学校上がった時に人数の多さに慣れず…って感じだったのである程度の人数も大事だったのかなーとも思いました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    課外教室の存在は大きいですよね😣
    少人数でいいとこもあると思うのですが、小学校のことを考えると悩んでしまいます…

    • 9月19日
ママリ

うちなら②にします。

うちも小規模保育園卒業後に幼稚園に進んだのですが、預かり保育の子供が少ないと寂しいです。
夏休み中とか子供が少ないと、なんで自分は休めないの?ってめちゃくちゃ言われます💦

課外授業が多いのも良いし、園内調理の給食は魅力です。
働いてると、なかなかしっかりご飯作れないので、給食で栄養補ってくれると安心です〜!
食育もしてくれそうですね。
園外調理だと、おそらくおかわりとかは出来ないですよね。

プールも良いですね!
たくさん動いて夜しっかり寝てくれそうです〜