※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

不登校の質問。と、他人のこどもをどこまで叱っていいのか。不登校の原…

不登校の質問。と、他人のこどもをどこまで叱っていいのか。

不登校の原因がイジメ以外の人って
なんで不登校になっていますか。
どうやって改善されましたか。



理解しようと、いろんな理由を考えますが
なかなかシックリくる理由が見つかりません。

今1番下のこどもの友達が小学校低学年で
そのお友達は学校にいけてません。

仲が良かった子ですが、
んーーー。と思う点が何点かあり。
親御さんも、あ、そこで怒るのに
これは怒らないんだ………

という点が1年半付き合ってきてあったので
クラスは一緒になったけど
友達のジャンル・遊び方も違ったみたいで
私が言わなくても娘はすでに遊んでいなかったみたいです。

その子の親御さんは
シングルママで忙しいらしく
私が休日の時にはよく
市民プールや公園・動物園・室内遊園地パーク
など娘さんだけ連れて行ってました。

なぜか、お金を貰えなくて。
市民プールは500円とかだけど…
お昼も外食いくし、なんなら夜も
お寿司ー!って言われるし。
私料理下手なので週1回は絶対外食!
って決めてるんですけど。

そのお友達は少食なのに
めちゃくちゃ頼むし、その割に食べ過ぎ!
って言ってくるし、外食先のソファに立つし
(靴は脱いでますが。)
お行儀悪いし、口は悪いし…
ありがとうって言わないし。汚すし。
参観でも怒られていて
叱られた後の反省より反発。
遊びに来た時も先生方への文句は多いし。
お母さんのことをクソババアって言うし。
(お母さんは知らないです)


私の旦那さんも上のこども達もヘトヘトで、
あいつは無理。って口をそろえて言ってきて
週1回の休みをアイツに
使いたくない!って言われて。
【1年半で月1〜2遊んでました】

7歳やからまだわかるペースも
個々に違うし注意したらいいし
注意しながらあんまりな時は叱っていこ。
って言って我慢させてた旦那さんも
怒ってしまうし。

だめだよ〜。
あ!それはやっちゃ駄目だよ〜
(理由も説明)
プールサイドは走らないなど
結局走ってスタッフさんに笛を何回も吹かれて。
それでも走り続けるその子に
笛吹いて注意された件を伝えたら
私ちゃうでwww
誰かに吹いたんやろっ
え、誰かに吹いたとしても●●ちゃんも走ってたよね?
それに、まわりは誰も走ってなかったよ。
ちゃんと受け止めないといけないし
施設や私が言ったルールを守れないなら
これから一緒に遊べないから
それは私たちも悲しいし、これから守ってね。
とかな感じで叱ったり注意してます。


こらー!!とかは親御さんがめっちゃこわい
怒り方をしてるの知ってるから
こっちがすることでもないか。と思ってしないです。
3回目くらいにしたいけど…


2家族で2回
ひらパー・姫路セントラルパークへ
出かけた時も、
こっちが5人家族
向こうは2人家族
こちらは上の子2人も大っきいので
あの●●ちゃん見たげてな。
って伝えて安心安全なお出かけでゴー。

現地で●●ちゃんのお母さんは
そこまで騒いでいない娘さんを
騒ぐな!って言ったり
これがけっこう怖い。
みんなでランチタイムに
わいわい喋ってたら、ジッとしろ!
うるさい、あんただけやでそんなに
喋ってんの!などなど

こちらからすると、ジッとしろって
言われるほど動いていないし
みんなで喋っている中でメインの
会話ができる会話力が7歳で
できるのはすごい部分だし、
いつもお母さんがいない時の
あの感じに比べたらぜんぜんだけどな。
って感じなんです

で、けっこう怒りはるなー。
って思ってて。
フォローはみんなでしてたんですけど、
叱るよりキレはる。から、嫌だなー。
って思ってたら、娘さんがソファ席の窓際
だったので外が気になったみたいで
窓から何か見出して
(なんならこの時の方がソファに
膝立ちで迷惑なくらいで。)

うわっ!また怒っちゃうやつだ!
ってこっち家族がビクビクしていると
お母さん怒らずに

そんなに見たいならこっちから見なさい!
って言って、(ソファは前後の人の後頭部が見える
くらいの高さです。)後の知らない人の
後頭部の横を指さして、そこから
娘さんが顔を出して見る。みたいな…

えっ(・_・;)
後ろの人も驚いてましたが、
子供さんだからか
我慢してくださっていた感じで。

こちら家族はみんなびっくりで
あれだけ変なタイミングで怒っていたのに
これは怒らないの!?といった感じで


シングルママだから。って
娘が思われる事になりたくない。
お金もちゃんと子供に使って
両親おる家庭みたいに遊びもいかしてあげたい。

って初め聞いていて
素敵だな。って感じて仲良くなり始めたんですが。
会ったり・遊びに回数を重ねるごとに
タバコの時間は必要だし
人の家で禁煙だよって言っても
換気扇の下で吸わせてって言って
ニコチン?が切れるらしく無理やり吸われて
何かが私たちとはちがう感じで。

この夏休みは一度も遊びませんでした。
こちらからも誘うこともなく
向こうもなくて。
フェードアウトできるかな〜。
これからは、挨拶くらいでいいかな。
って思っていた矢先に

その娘さんが不登校になったそうです。
家族ぐるみで遊ばなくなったのが6月くらいで
夏休み前くらいから学校に行けなくなってきていた
みたいなのですが、夏休み明けから2日・3日に
1回ペースに変わりここ最近は行って無かったそうです。


聞くところによると
誰も遊んでくれなくなった。
友達と遊んでも楽しくない。
1人でいるのが寂しい。

との事らしく、昨日その子のお母さんから
イジメとかじゃない感じなんだけど
学校に行けてないの。
仕事に連れて行ってて、フリースクールも視野に
探してて先生も動いてくれないし
どうしたらいいのかわからない。

と連絡がきましたが。。。


んー。。。(・・;)
でしょうね。

っていう感じなんです。

低学年だし子供さんが変わるには
親が変わらないと、無理でしょうね。
でも、今さら常識を説いて
変わるのかな………。

正しいと思ってはる事を
向こうは年下だけど聞いてくれるのかな。

嫌われる理由ってあるよね。
不登校になる理由はそこだよね。
先生があんまり協力的じゃないって 
言っていたけど、、、
自分に焦点あてたことあるのかな。
って思っていながら

とりあえず、いい人ぶっちゃって
明日から迎えにいくから一緒に行く?
って娘とLINEから聞いたら
娘と一緒なら頑張れるらしく
今日は行きました。


これってこの後、どうなるんだろう。
また一緒に遊び始めるのか。
帰ってこないと分かりませんが。
●●ちゃんは変わる余地あるかもだけど…
ここにかけないくらいの内容もあって
できれば精神科へ行った方が
いいと思っています。

促してみるべきでしょうか。













コメント