搾乳機は必要ないと聞きますが、授乳がうまくいかず悩んでいます。直母の方が良いと言われますが、どうしたら良いでしょうか。
搾乳機は必要ないって聞くけど…
もうすぐ3ヶ月です。
混合でやってますが、いまだに母乳が軌道に乗った感じがなく悩んでます。
うちの子は授乳するとすぐ寝てしまいます。
マッサージしたらピューっと勢いよく出るのでしっかり吸ってくれたらいいのに…ってモヤモヤしてます。
搾乳機で絞った方がいいような気がするんですけど、相談したら直母した方がいいよ。と言われるし…
搾乳機ってやっぱり必要ないですか?
授乳にとても時間がかかるので毎回イライラしちゃって…。
上の子もいるので授乳にばかりに時間取ってられなくて…。
もうどうしたらいいんだって感じです💦
- スフレ🔰(生後5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
搾乳機たしかに必要ないとか短期間しか使わないって聞いてたからケチって手動のやつ買ってめっちゃ後悔しましたー。
搾乳の頻度にもよると思うけど、わたしは母乳出なくなっちゃうから授乳のたびに搾乳もしてねって産院で言われて守っちゃってたので。毎回パーツばらして洗って…ってのも苦痛でしかなかったです。
自動のやつは搾乳はラクでもやっぱり洗ったり手間はかかるだろうから。
授乳に時間がかかるのと、搾乳機の手入れが増えるのと、どっちがいいかにもよるかなぁ?って思います。
でも産後のママの負担を考えたら自分が心と体が休まる事が1番優先だとは思います!!ママの心と体が壊れること思ったら、搾乳機買ってみて無駄になることなんて安いもんです。
わたしは、今思えばこだわらずにさっさと完ミすればよかったと思ってる派です!
スフレ🔰
お返事ありがとうございます😊
搾乳機の洗浄ってそんなに面倒なんですか?😥絞ることばかりを考えてたんで、洗浄のことは盲点でした😰
搾乳したら100ml取るのに何分かかりますか?
私は授乳に40分かけても40くらいしか出てないみたいで…
搾乳機と比べてどれだけ良いか知りたいです。
私もこだわってるかもしれません…
上の子の時は乳頭トラブルで早くに完ミになったので、その時の後悔とか完母に憧れがあるとか…色んな思いがあってここまで混合でやってきました。
できることなら完ミがいいって思ってます。でも出るなら飲ませたいし、今回は乳頭トラブルが全くなくて、それが何より嬉しくて1人目の時よりは長く飲ませてあげたいって思ってます。
ただそれにこだわったことで色々悪循環を感じてて、上の子に時間を割けないとか家事の進みが悪くなるとか…
はじめてのママリ🔰
その時期辛すぎて正直何mlとか覚えてないのですが…どのくらい出るかにもよるかと思いますねぇ。
わたしはとにかく母乳が少なかったから片乳(言い方😅)15分ずつは吸わせて!って言われてて、その後哺乳瓶であげて、その後手動搾乳機、からの哺乳瓶&搾乳機洗浄でトータル1時間半くらい毎回かかってた記憶です。
だから3時間おきの授乳なんてまじで地獄だったー。
今思えばってことたくさんあって。
体重減ってないなら起こしてまで3時間であげてたのもアホくさいし。
搾乳機手動にしたのもアホくさいし。そもそも辛いならさっさと完ミで良かったと。
上のお子さんどうしてたんだろう?とは思ったのでそういう事情だったのですね。教えてくださってありがとうございます♡
産後の不安定な心と体で、本能的にこだわってしまう部分もあるんだろうと自分のことを振り返っても思います。
周りも出るなら母乳で!みたいに言うしねー。辛くても母乳か?!上の子愛せなくなっても母乳か?!家庭崩壊しても母乳なのかーっ?!って冷静な時なら答えは一目瞭然なのにね…
本当、答えは1つ!!
無理して母乳して、達成感や愛情が増し増しになってるなら無理もアリ。
でもそうでなくなってるなら…何を大切にしたいか?でしかないと思います。
ママが子供たちに笑顔を見せれる時間が増えるなら、どんな選択したってお子さんたちはママ大好きだし、愛情不足になったりしないってことだけは確信してます♡